2月3日の畑
前回が1月21日なので、2週間ぶりに畑のパトロール。
武庫川畔は、一面草が焼かれて真っ黒。もう少ししたらヤブカンゾウが新芽を出すのだが、影響ないのかな。
タンポポが花盛り。先週、神戸の海側ではロゼットが立ち上がってるのを見たけど、このあたりはまだ。でも花はたくさん咲いてて、綿毛もたくさん。
まるで3月みたいな感じで、オオイヌノフグリも花盛り。晩秋からずっと咲いてるホトケノザもまだ咲いてる。
畑は、まぁ冬枯れの景。ネギ以外はみんな地上部はあまり緑じゃない感じ。
前回採り残した赤カブは、葉っぱがほぼ枯れてて、残念な感じに。ラディッシュ含め、全部収穫。
玉ねぎさんたちは、なんとか生きてはるけど、ほかの畑のはもっと立派な気が…
カモミールがものすごい勢いではびこってて、畝をひとつ耕したので、サラダ菜などのミックスシードと大阪シロナ、広島菜などの種をおろして、草マルチしておいた。今週これから冷え込むみたいだけど、昼間の日差しがきついしな。しばらくこれなくなりそうなので、早めに種まきしておくとちょうどいいかもと思って。12月に蒔いた種は発芽しかけて枯れたみたいなので、そのあたりにもも一度蒔いておいた。
| 固定リンク
コメント