« 京都飲み食べ歩記with fukumona | トップページ | いちごパフェがシーズンイン!@フクモナ »

「大衆酒場 こうじゑん」@京都

「三度目の正直」でようやく伺えた。
Img00178
「一杯呑みはり〼?」 河原町松原から、ちょい路地の奥へ。

★大衆酒場 こうじゑん
 京都市下京区幸竹町382-14
 075-344-4600
 16:00~体力の続くかぎり 不定休

隠れ家的、という表現で語られるお店はちょいちょいあるけど、これだけ隠れてるお店も珍しいと思う。最初、何で見たのか覚えてないのだが、たぶんグルメ系雑誌の記事か何かで目にして、強烈に行ってみたいと思った。最初に来てみたのは昨年12月、所用でうろうろした日。16時の開店直後に来てみたら、「本日都合により19時開店」の貼り紙。翌朝早かったのと、3時間も待ってられないのとであきらめた。
次に来たのは、一週間後(どれだけ執着してるんだか)。「山の繪展」を観た後、ちょっとゆっくり目に来てみたら…
Img00002_20200202084001
真っ暗な路地を、こわごわ入ってみた奥にこの貼り紙。
「こんな場所まで来ていただいたのにスミマセン…」って…orz
で、昨日「ba hutte」→「山道具とごはん 麓@修学院」のあとに、市バス5系統でびゅーんと河原町松原へ。今日は開いてた…
Dsc02249
お造りの盛り合わせ。鰆としめ鯖と鰤は炙りで。鯛、赤貝と貝もう1種、剝身鮪、ほろ酔い海老の8種盛り。
魚そのものがとてもいいものを使ってる上、炙るとこんなに美味しくなるのか、と感動。初めての味わいは「ほろ酔い海老」。色からして茹でるか煮るかしてあるのかと、しばらく手を出さなかったのだが、そうじゃなくて… 海老が酔っ払ってる状態(?)。頭のみそをすすったら、得も言われぬ発酵香がして、なんと美味しいものなのかとまたしても感動。ココの料理人さん、天才ちゃうかな。
Dsc02252
ラスト一皿という「大アナゴの白焼き」をゲット。「それなにっ!?」という、後から来られたお客様にスミマセンスミマセンと謝りながらいただいたけど、アナゴ好きな兵庫県民をして感動させる美味しさだった。海のない京都のくせに、なんどいや!
Dsc02251
人気の“ポテサラスパサラ”、イイダコ… お酒もすすむ君。日本酒のラインナップがとてもセンスがよくて、思わずかむなびのいとがー先生を思い出した。
Dsc02255
ランチを食べたほぼ直後だったのに、よう食べたー。ハムカツ玉子も美味しかった。「お茶割」があったので飲んでみた。ゼファー食堂のんとはまったく違うけど、これはこれで美味しかった。フクモナちゃんたちにお付き合いいただいたおかげでいろいろ食べられてよかった。

「こうじゑん」という店名は「麹縁」でもあり、店主さんのお名前にもかけてあり、それから全国に(世界に?)“卒業生”を輩出している楽コーポレーションの卒業生で「汁べゑ」の「ゑ」でもあるようだ。いろいろ面白いお店。また来よ。

|

« 京都飲み食べ歩記with fukumona | トップページ | いちごパフェがシーズンイン!@フクモナ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都飲み食べ歩記with fukumona | トップページ | いちごパフェがシーズンイン!@フクモナ »