仁川「ゆりのガーデン」の芝桜2020 (stay home day-10)
東向きの斜面なので、午後になると逆光になるので…。
ココは、阪神淡路大震災のとき大規模な地滑りを起こしたところ。震災後、鎮魂の思いを込めて住民の方々が花を植えた。すぐ下に仁川百合野町地区地すべり資料館がある。
甲山浄水場の建設工事に伴って出た土砂を盛土した部分が、震災の時にそっくり崩れたのだった。13戸の家屋が倒壊し、34名の命が奪われたが、関西学院大学に隣接しているため、死者には学生さんも多かったそうだ。
地滑り発生直後からの報道記事、復旧のプロセスなどをまとめたサイト
★仁川百合野地区のホームページ…ココ!
この災害を風化させないために、今なお丹精込めてお世話されています。
今年は「stay home」中で、遠方の方は見に行けないと思うので、この画像で震災のことに少し思いを馳せていただけたら幸いです。
【過去の記録】
★2019年(4月23日)
★2018年(4月14日)
★2017年(4月25日)
※2016年は行けなかったみたい。
★2015年(5月2日)
★2014年(4月10日)
★2013年(5月3日)
| 固定リンク
コメント