もはや単なる引きこもり。
そして、夕方恒例のウラヤマ散歩に出ようとしたら、諸事情でうろうろしてられず…
ウラヤマどころかそのへんの公園で引き返しましたとさ。まぁいろいろあるな。お年頃だしな。とりあえず本気のヤバい案件じゃなかったからありがたし。
それはさておき、緊急事態宣言解除のタイミングで、新型コロナ対策関連情報を上げていくのは終わりにしようと思ってたのだけど、わかりやすくてよいサイトを見つけたので貼っておく。かねてより「感染防止のための基本ルールを守れば、経済を止めずに生活することができる」と主張してこられた、京都大学ウイルス・再生医科学研究所 准教授・宮沢 孝幸先生の解説。
経済活動が止まってしまう「接触機会8割減」から、感染拡大は防ぎ、経済を止めずに生活できる「感染機会8割減」へ。
★京大ウイルス研究者が教える「3分でスッキリわかる新型コロナ対策…ココ
コレによれば、
「感染リスクはポイントを押さえればかなり減らせる」
「ポイントを知らずにがんばってもたいへんなだけ」。
確かにそうだよね。目に見えないものを相手に、やみくもに怖がってもダメだし、だからと言って怖がらないのはただの蛮勇。
・国の方針を決める「専門家会議」にコロナウィルスの専門家が入っていない
・かつてたいへんな事態になったSARS、MARSも、じつはコロナウィルス
・その2つに比べたらはるかに毒性は弱い反面、持続感染しやすいことがリスク
・「8割おじさん」の「接触機会8割減」は、できるだけ人との接触を減らして感染拡大を防ぐ作戦
・にゃんこ先生(宮沢氏)の「感染機会8割減」は、人との接触はしてもいいけど、一定のルールを守って、ウイルスに感染する機会を減らす、というもの。詳しくは上記サイトを… これならできる!かもです。知らんけど。
| 固定リンク
コメント