« more more 引きこもり | トップページ | 巣を出て仕込みへ »

ランドネ 2020年7月号

本日もずっと引きこもり也。
Apfm6fnwjpeg夕方から雨だったから、ウラヤマ散歩もせず。(その割にはかどらず)

ランドネ7月号の見本誌が届いた。ランドネに書かせてもらうのは2020年1月号以来かなぁ。
今号は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣のため、なかなか山には行けない状況なので、「おうちで味わう山カルチャー」と題し、じっくり読ませる内容となっている。

「これからの山歩きを考えよう 座談会」では、ランドネ編集長佐藤泰那さん、「山歩みち」編集長木村和也さん、静岡大学 村越真さんのお話。このタイミングでこれは必読。

モンベルアウトドア義援隊で、感染防護服を自ら作って医療機関に提供している辰野勇 会長のインタビューもあった。
アウトドア企業ができること、をいつも模索し、即座に実行に移す素晴らしい企業。昨年の3月号『PEAKS No.112』で辰野会長のインタビューをさせていただいたのだが、実業家としても、アウトドア人としても、魅力ある人だと感じた。
Dsc07985
にゃみ庭では、何年か前の「グルーム祭」でもらってきた、六甲山小学校の児童が給食の牛乳パックで育てたシチダンカの苗が大きく育ってて、今まさに見ごろに。

それはそうと、5月10日のエントリでご紹介した「登山再開に向けた知識」は、新型コロナウィルスに関する基礎的な解説と、主に山小屋の利用再開に向けた内容だったのだが、新たに、登山者向けの内容の資料がリリースされた。同じく、山岳医療救助機構・大城和恵先生によるもの。

★CDCの発信に基づいた登山再開に向けた知識(登山実践編)…ココVersion1. 2020.5.24

コチラの方が、一般登山者には役立つ情報かも。

|

« more more 引きこもり | トップページ | 巣を出て仕込みへ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« more more 引きこもり | トップページ | 巣を出て仕込みへ »