梅雨入り寸前?旧福知山線廃線跡ハイク
六甲山ショートハイキング6月度から再開。今回は雨でも歩ける廃線跡へ。
が、雨は夕方からという予報通り、曇り空でさほど暑くもなく、いい感じ。
このクラスは、3月にいったん全クラスが休講になったあと、緊急事態宣言が出て再度休講になるまでの、わずかなすきまの期間、4月1日以来。(ほかのクラスは3か月間まるまる休講)
「久しぶり!」と盛り上がりながらも、「会話にはご注意!」 マスクして歩けないので、“うちわ作戦”を推奨(雅呑みスタイル)。
蒸し暑かったけど、トンネル内はとても涼しくて、心地よかった。久々に歩いたという方もおられて、リハビリモードにはちょうどいい距離だったみたい。
解散後、ちと見ておきたいものがあり、とあるエリアへ。車道脇にニガイチゴがたくさん実ってて、デザートに少しいただいた。べつに苦くはない。
観察用の木道から、割と距離があるので、コンデジのデジタルズームでは無理…近寄れないのはわかってたので、双眼鏡を持って行ってて、目視では観察できたのだが。初めて見るトキソウ。
のんびり眺めてたら、晴れてたのが急に雨が降り出した。30分くらいでやんだけど、下山路で笹薮をかきわけながら歩いてるとずぶぬれになってしまった。
でも、雨上がりの露に濡れた清楚な佳人にもお目にかかれてシアワセ。マダニには注意したつもりだけど、どうかな… アレ、翌日に食いついてきたりするからな… レインパンツはいてたし、帰ってすぐシャワー浴びたけど…
【本日の歩数】Xiaomi39,161歩 スマホアプリ36,590歩
| 固定リンク
コメント