絶品プリン→畑
低温でじっくり長時間かけて焼き上げるプリン、卵率が高い新レシピで登場。以前のものより、しっかりとした食感になって、でもなめらかな口当たりで、さらに美味しく進化してた。その後もう1軒お裾分け行脚するつもりだったけど、そちらは臨時休業につき未遂。
んで、10月6日以来、約10日ぶりの畑へ。
ほぼほぼタデアイの花畑と化している。
ほぼ収穫できなかった「花オクラ」が毛深い実に。ニラと大葉も種が熟してた。
大葉はほぼ処分。抜けない大葉の大株は根っこはそのまま残して、ニラは一部種を採取したけどほとんど手が回らず放置。
ムクナ豆、まだ花も咲いてるけど、しっかり実ってる。
カボチャ… 誰?見たことないタイプ。宿儺と白皮砂糖のハイブリッドと似てるけど、タネを採った記憶はない。カボチャなんぞが、こぼれタネになるわけもないし…? アンタだれ。
今頃、空心菜がひょろひょろ伸びてた。マサカ… あの猛暑で、熱帯原産の君が育てなかった?水不足のせいかな。
そして、うちの畑も、タネをお裾分けした先様も、どこも発芽しなかった「シカクマメ」?と思われるものが… もうここらはかなり寒いから、開花は無理だと思うけど、とりあえず見守ることに。
| 固定リンク
コメント