久々に水都へ。久々の「デレミトチャ!」
混雑する時間帯を避け、混雑しそうな市内交通は利用せず…
ひとつミッションを終わらせて、超お久しぶりのコチラへ。
以前は店内は撮影禁止だったのだけど、どうやら解禁?みたい。(自分の皿だけは撮っていいらしい)
★ラクシュミ
大阪市西区新町1-20-17
かなり厳密な感染予防対策をしておられて、席が空いてもすぐには入れてもらえない。食器を片付けたら、まずはテーブルなどを消毒。次の客が着席したらすぐに手指消毒。
4人掛け2卓は二人、または一人で使用。真ん中に仕切りが設置されてるけど、2名客なら横並びで使い、1名客は斜交いで4人卓に2名入れることもあるみたい。
私は昼休み時間帯を外して行ったので、4人卓を一人で使わせてもらって、あとから1人の方が並んでおられたけど、待たされてた(だから急いで食べた)。
小さいおかず2品のベジセットに、追加でキーマの小を。久々に食べたココのカレー、やっぱり好きな味。
とても滋味を感じる「ヤサイ」と、「サンバル」、口が痛いくらい辛い「キーマ」、そして野菜のおかずいろいろ…
1988年オープンのこのお店は、極にゃみ的には特別。
その頃、この近くのオフィスで居候してたこと、そして当時の友人の友人が開いた店というご縁もあって、オープン直後から数年間、足しげく通っていた。
当時から超辛いキーマと、チャナマサラが私の定番だった。
その頃はデカいステンレスのターリーにトンデモない量のご飯が盛られてて、とてつもなく辛く(塩辛いのと、HOTな辛さの両方)、ありえない量の油が使われてるキーマは、ほかでは味わえないないメニューだった。当時はエスニックブームだったけど、インドやネパールの本場っぽい料理を出す店はあまりなかったように思う。
「25年の「デレミトチャ!」でも書いたけど、このお店のいろいろなこだわりは、考え方によっては“ちょっと変わってる”とか、合理的ではないかもしれないけれど、私は支持する。気に入らない人は行かなければいいのだし、この味が好きな人によって存続して行ってほしい。
オープンから32年か… アラサーが立派なアラカンになりましたよー。
| 固定リンク
コメント