« 名残の紅葉@京都 | トップページ | 再仕込み→光のイベント@神戸 »

七曲通行止め解除と、最高峰直下の新築トイレ

先月に引き続きジョシ会にお誘いいただいてたのだけど、諸事情で踏査へ。
Dsc07132
七曲の通行止め箇所、う回路が開通しています。

一軒茶屋の下、標高830m付近の急斜面、橋がかけてあったあたりの斜面がまた崩れたようで、約20mほど大きく高巻き。
Dsc07134
丸太階段が設置されて、めっちゃ急な登りでう回する。
Dsc07139
もひとつ確認しておきたかったのが、最高峰直下のトイレ。
10月初頭から供用開始になったと連絡をいただいたまま、忙しくて現地確認ができていなかった。全体的にはまだ工事中なのだが、トイレ棟のみ完成・供用開始となったらしい。
Dsc07140
大きい屋根があって、トイレの外側に休憩スペースがかなり広くとってある。
Dsc07146
木製のベンチ、奥の方では足を伸ばして座れるような造りになってる。
Dsc07141
これまで、この標高では冬季は水が凍るため、トイレが使用できなくなったりしていたのだが、その点がたぶん改善されてて(?)、しかも、個室内にパネルヒーターが設置されている。これは画期的。ありがたい。が、電源はなんだったっけ…
Dsc07147
魚屋道へのショートカット道もつけられている。
Dsc07150
おつきあいいただいたしのんちゃんありがとう。アクセスでどえらい振り回ししてスンマヘンでした。藪漕ぎとか、私個人ではぜんぜんふつーなんだけど、人を巻き込んだらアカンなーとちと反省。



|

« 名残の紅葉@京都 | トップページ | 再仕込み→光のイベント@神戸 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 名残の紅葉@京都 | トップページ | 再仕込み→光のイベント@神戸 »