引きこもり→骨折マダムとcolatura飲み
1か月前にGFやらかして、胸骨がちと折れてて、腰も怪しいんだけど、レントゲンを撮っても判明せず、今日になってMRIの予約をしてきたとゆーマダムの、高台のお宅へお邪魔、、、(いいのか?)
「colatura」を使ったシンプルなパスタの話を以前からお聞きしてて、それを食べさせてもらうのが主目的(こんな感じのもの)。
マダムはクライマーなので、日ごろは低糖質のきゅうりをたくさん入れる独自レシピ。今日はイタリアンパセリのオリジナルと両方作って食べ比べたけど、キュウリ版が意外な美味しさ。夏に冷製でキュウリメインで作ってもいいかも。パセリは大葉に替えてもよさげ。ズッキーニの細切りをしんなりさせて、コラトゥーラで和えても美味しいかもね。
キッチンでも、いただくお席でも、フィジカルディスタンスをしっかりとって。もちろん食べてる飲んでるとき以外はマスク着用。マスクなしでは喋らない。
「宅飲み」でクラスターが発生してるし、けっして「飲食店がリスキー」なわけじゃないですぞ。「マスクなしで近距離でしゃべること」がリスクなワケで、その可能性が高いのが飲食の機会ということ。
カフェとかでも、「仲間は大丈夫」って感じでノーマスクでしゃべりまくってる人たち、よく見かけるけど、「親しいから安全」じゃないからね。これだけ市中感染が広がると、「他所から誰かが運んでくる」ものではなくて、「誰がゾンビかわからない」状況になってると思う。
薪ストーブは非常に換気力があるので(燃焼時に吸気して煙突から排気、輻射熱で暖かい)、油断していいわけじゃないけど、少し安心ではある。なんとなく火を見つめてしまうので、向かい合って喋らないし。
| 固定リンク
コメント