« 2021年 謹賀新年 | トップページ | (三日目の)初詣→フクモナはじめ→畑パトロール »

新年初登山「龍神山・三星山」

2021年の初山行は、プチっと遠出で紀州の山へ。
Dsc08505
久々の梅蜜柑葱トリオで、以前から行きたかった2座を登ることに。

Dsc08514
田辺沖から白浜あたりの海が見える、眺望のいいコース。
前日までに降った雪が粉砂糖をまぶしたようにうっすらと残ってた。
Dsc08519
龍神山(りゅうぜんさん)山上にある龍神宮(りゅうぜんぐう)。周辺は、国の名勝「南方曼陀羅の風景地」に指定されている。本殿前にはご神木のウバメガシの巨木。幹周4.51m、樹高約13m、樹齢は400年ほどと推定されていて、すごい存在感。中低木と思ってたウバメガシ、こんなに大きくなるとは知らなかった。
例年だと、正月三が日は神社の方が参篭されているそうなのだが、コロナ禍の関係か、どなたもいらっしゃらなかった。
「瀧乃山城跡」から八幡宮へも詣で、竜星のコルを経て三星山(みつほしやま)へ。
Dsc08561_20210102200901
このあたりを紀州の屋久島と呼ぶ人もいるとか。岩だらけの面白い山。
Dsc08567
Dsc08571_20210102200901
うっすら雪が残ってて、ちょっとテンションアップ。誰もいない静かな山を楽しめた。

|

« 2021年 謹賀新年 | トップページ | (三日目の)初詣→フクモナはじめ→畑パトロール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年 謹賀新年 | トップページ | (三日目の)初詣→フクモナはじめ→畑パトロール »