超久々のクライミング(お試し、的な)
東 秀磯さん開拓のわりと新しい岩場を見てみたくて、骨折マダムとお散歩のつもりで行ってみようって話になったのだが、ふと軽い気持ちで「TR張ったりってできるんですかね?」と聞いてみたら… (骨折マダムは療養中なので、リードは封印中)
ヌンチャクかけてくれて、ついでにトップロープ張ってくれる要員(?)にお声かけてくださってた。
ど平日なのにっ!! スンマヘンっ!!
今日納期のオシゴト、昼までに死ぬ気で終わらせた。
岩場でのクライミングは、大台ケ原の「ブッシュマン」以来かなぁ。ずいぶんご無沙汰してるなぁ。
※追記:柑橘系のお方から、2015年の稲刈り合宿で雑穀谷へ行ったやん!と指摘が…^^;そーね。
今回、あまり登れる気がしなかったのだが、TRトライさせてもらったおかげで、コワいとかヤバいとかなく、純粋に楽しめた。
やっぱクライミング、好きかもなー。
1本目が5.6か5.7、2本目が5.9(やわらかキャタピラ)。まぁ、自慢できるレベルじゃない。リードで登ってないってのは、むしろ恥じるべきなのだけど。
(1本目の5.6は、リードしなよ、って言われるかと思ってドキドキしてた)
どちらのルートも、とても面白かった。とくに、「やわらかキャタピラ」は、クラックにリッジにフェース、とショートルートに盛沢山な要素が詰め込まれてる感じで、リードで登れる気はひとかけらもしなかったけど、めちゃめちゃ面白かった。(フィンガーサイズのジャムが効きすぎて、いくらTRでもテンションしたら指を残置しそうで怖かった。ジャミングがこれだけ効いたのは初めてかもしんない…)
そう簡単に復帰できる気がしないのだけど、コワくない範囲でならやってみてもええかなぁなどと。
(ま、そんな都合のいいことは、ガイドさんを雇うとかしないと無理だろうし、そうまでしてやりたいかは別のハナシ)
「ジムでコソトレとかしてないよね?」って聞かれたけど、一切してませんって。
いや、しよかな…?
「登りを見て思ったけど、クライミング好きでしょ」
…ええ。好きですよ。
| 固定リンク
コメント
助役さん、ご無沙汰です!
まだまだ現役で登っておられるんですねー。
人生の先輩方がみなさん生き生きと楽しんでおられるのはホントに励みになります。
クライミング、やっぱり楽しいですねぇ。
ゆるっとマイペースで行けたらええなと思います。
機会があればまたどこかで!
ありがとうございます!
投稿: にゃみ。 | 2021年2月 9日 (火) 10:33
こんにちは。
僕は65歳過ぎてから年々半グレードずつくらい弱くなってますが(今年71歳だから3グレードくらい下がるのかな~?)、それでもクライミングは続けています。
クライミングは身体にとっては良いのか悪いのか分からないけど(怪我や故障がある)、間違いなく頭の体操にはなりますね。
亡きギュリッヒが残した有名な台詞の「クライマーにとって一番大切な筋肉は脳味噌だ」って言葉が大好きなんです(^^)
にゃみさんもぜひ緩やかで良いから復帰して下さい。
ジムでのコソトレなら付き合いますぜ!
投稿: 助役 | 2021年2月 9日 (火) 10:04