布引滝-貯水池-洞川梅林-森林植物園
布引貯水池も当然ながら、大渇水。これだけ水量が少ないのは初めて見た。
工事のときの道路?が露出。
そして、廃墟になってたあけぼの茶屋の解体が始まってた。危なかったもんな…
今日は「おやつハイク」なので、某所でにゃみにゃみ食堂。少人数だったので、「モンティ・クリスト」を焼いた。パンネルの山食、いかりスーパーのロースハム、小岩井のスライスチーズにカルピスバター。特製にんじんラぺを添えて…
ちょっと焼きが甘くて申し訳なかった。アパレイユがめちゃたっぷりだったので、も少ししっかり加熱した方がよかった。
洞川梅林でちらほら咲いてる梅を眺めて、
森林植物園でも梅とマンサクを見て。
そして、バッチリ見ごろのスプリングエフェメラル。よく晴れて暖かかったので、フクジュソウがピカピカ満開。
ユキワリイチゲが全開!これだけ思い切り開いているの、初めて見たかも。
可憐なセツブンソウもたくさん。今年は、全体的に例年より早いそうです。
週末は、六甲高山植物園の特別開園もありますよー。
| 固定リンク
コメント
布引貯水池、お正月の時もかなり少なかったですが、お正月より少なくなってるような・・・ 滝も布引貯水池も何があったんでしょうか。烏原貯水池の方が沢山ありますよ。あまり雨が降らないから?
投稿: F嬢 | 2021年2月22日 (月) 23:54
雨が少ないから、なんでしょうね…
けど、これだけ水がないのもホントに珍しい。
何か理由があるのかな…?
投稿: にゃみ。 | 2021年2月23日 (火) 07:29