『食事のせいで、死なないために』21[フラックスシード(亜麻仁)と大豆]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその21は、近年スーパーフードとして注目されている「フラックスシード」について。
六甲山上「GREENIA」内覧会
「六甲山カンツリーハウス」がこの春、リニューアルオープン。
元のカンツリーハウス、フィールドアスレチック、フォレストアドベンチャー・神戸六甲山が一体化、阪神甲子園球場6個分もあるという広大な施設に生まれ変わる。今日は内覧会があったので行ってみた。
【骨折日記 29日目】
受傷当日に、講座関係にはすべて電話をし、3月分キャンセルの連絡をお願いした。ツアーもいくつか予定されていたので、それぞれ連絡。そして、3月いっぱい完全フリーになったつもりで、今朝ものんびりしていた。
盆栽のハナモモ、まだまだきれいです。
3月23日の畑(3か月放置)
12月20日以来丸々三か月放置した畑へ。
中山寺からなら、ふだんならJR中山駅まで歩いてJR1本で行くのだが(その方が電車賃が安いから)、JR駅まで歩くのがきついので(ふだんなら15分なんだけど)、阪急で宝塚へ出て、乗換え。
『食事のせいで、死なないために』13[高血圧]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその13は、高血圧。これまた、かつては全く興味がなかったけど、そろそろ気にした方がいいオトシゴロかな?
『食事のせいで、死なないために』12[糖尿病]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその12は、糖尿病。極にゃみ的にはあんまりご縁がなさそう?で、今までほぼ関心がなかったのだが、すっごくコワい病気なんや…。
『食事のせいで、死なないために』10[感染症]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその10は、今一番HOTな?「感染症」について。
とは言え、日本語訳の初版が2017年発行だから、covid-19についての記述は当然ながらない。が、「感染症」そのものについて、「そ、そうやったんか!」というトピックが多々。
【骨折日記 18日目】
折れた側の足先は、まだ紫色で腫れているものの、熱っぽさもなくなり、へんに動かさなれば痛みもない。「立って少し体重をかける」程度はいいという話なので、松葉杖ウォークもずいぶん楽に。
『食事のせいで、死なないために』6[脳疾患]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその6。第3章は、“オトシゴロ”的には一番気になる「脳疾患」。にゃみにゃみ。が時折ボケボケなのは、どのタベモノのせいっ!?(←アルコールに決まっとろうがっ)
『食事のせいで、死なないために』5[サプリメント]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその5。「肺疾患」の項には、ブロッコリー、ウコンに続いて「サプリメント」に関する記述がある。
『食事のせいで、死なないために』4[ウコン]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその4。昨日はブロッコリーのことを書いたが、今日は「ターメリック(ウコン)」。
『食事のせいで、死なないために』3[ブロッコリー]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその3。
第2章[肺疾患]の項で、「がん」を防ぐ? DNA変異を抑制する食べ物として、ブロッコリーが紹介されている。(唐突にブロッコリー…)
【骨折日記 12日目】
昼間もなるべく折れてる方の足を挙上しておくように気をつけているのだが、夜寝るときも、足枕?のようなものを当てて、右足だけ挙上している。が、昨夜はそれが妙に不快に感じられて、しかも足指が痒くて、なかなか寝付けなかった。
『食事のせいで、死なないために』2[心臓病]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分をピックアップしてみるシリーズその2。
アメリカにおける死因第一位は心臓病だそうだ。毎年40万人、83秒に一人が命を落としている。もし、感染症でこれだけの人数が死ぬとしたら、どえらい騒ぎになるだろう。パンデミックでパニック!は必須だ。
『食事のせいで、死なないために』
“山小屋暮らしの主治医”から、療養の供にと送られてきた本。
年間100冊も本を読み、これまでに数千冊を読破してきた読書家の yamaboy chef(医師) が、ベスト5に入るくらいお勧めの一冊なのだとか。
「からたち」のパール柑
ビタミンCを摂るように、とアドバイスをいただいたとき、偶然届いた柑橘。
偶然このタイミングで福井の友人が送ってくれたもので、熊本は水俣市「からたち」の「パール柑」という柑橘。無農薬栽培のため、見た目(皮)はきれいじゃないけど、中身はホントに美味しい。
【骨折日記 6日目】
「眠ろうとしても、明け方近くまで一睡もできない」って誰のハナシ?
…ってくらい眠れてコワい。(ほぼ)動いてないし、(ほぼ)働いてないし、身体も頭も、ふだんの1/10くらいの活動量で、(ほぼ)疲れてないのに、びっくりするくらい眠れる。
【骨折日記 4日目】
土曜日に骨折して4日目。
ギプスがちゃんと合ってて、固定がバッチリなおかげもあると思うのだが、痛みがずいぶんましになってきた。昨夜は夜中に一度目が覚めたけど、痛みのせいではなかった。
最近のコメント