六甲山ガイドハウス駐在当番@2021.3
いや、急病とかなら「今日はお休みします」はアリなのだが、今日はアカン。今年度(昨年4月~本年3月)の活動報告が本日分を暫定としてすでに確定しており、各種の報告書類が完成している手はず。そして、会計担当はすでに交通費(全額出るわけではなくて、一部助成なのでわずかな額だが)の支払い準備をしているはず。この段階で欠席者が出ると、多方面にわたってめちゃめちゃめんどくさいことになってしまうのだ。這ってでも行かねばならない…。
幸いなことに、阪急六甲からの市バス16系統はノンステップバス。山上バスもノンステップ。問題なくアクセスできた。六甲ケーブルのホーム階段は、(摩耶ケーブルに比べると)めちゃめちゃ優しい設計。傾斜もゆるく、段も整ってて、登りも下りもコワくない…
朝のうち、うっすらと雲海ができていて、淡路島が浮かんで見えた。
ガイドハウスはリニューアルが終わっておらず、まるで引っ越し中みたいなありさまだったけど、まずまずつつがなく駐在できた。
神戸ウォーキング協会の六甲全縦4分割というのが行われていたようで、パート3の新神戸から記念碑台というコースだったらしく、たくさんハイカーさんがガイドハウス前を通られた。ふと見ると、中に見知ったお顔が!「こんなところで会えるとは!!」とびっくりしてくださったけど、こっちもびっくりやで~。
| 固定リンク
コメント