【骨折日記 24日目】
「きちんと専門的な指導を受けてリハビリをしたい」と言ったら「オリンピック選手じゃあるまいし」などとあんまりなコトを言われたので、15日目に秀彦先生に相談して教えていただいていた「日本整形外科スポーツ医学会」のリストから、行けそうな場所で足が専門のクリニックへ行くことに。
“山小屋住まいの主治医”のアドバイスに従って、一応筋目を通して、ちゃんと紹介状を書いてもらった。
封書と、レントゲン写真はCD=ROM。救急搬送先のデータも入ってるっぽい
行った先は、通院だけでけっこうなリハビリになりそうな坂の街。だが、理学療法士さんが数名常駐されていて、担当してくださったのはかなりベテランっぽい、感じのいい女性。とてもわかりやすく丁寧に指導していただけて、転院してよかったと思ってる。骨折センパイやら故障センパイの皆さんに「ちゃんとリハビリやった方がええよ」と、背中を押していただいたおかげです。ありがとう。
まずは、固まってしまってろくに動かなくなってる足首関節の可動域を戻すことから。足指のグーパーすらあまりできないし、足指も曲がらない。さすが、3週間も固めてたらすごいことになってる。
それから…
シャワーはエエけど風呂はアカン、と言われてたので、右足だけ湯ぶねには浸けないようにしてたのだけど、ついでに今日聞いてみたら、ふつうに入浴するくらいならべつに構わないと言われたので、3週間ぶりに足を風呂に浸けた。血行も悪く、ずーっと冷え冷えで、とても硬くなってた足指が、少し融けたかも… とは言え、長く浸ける根性はなかったから、15分で出たけど。
可動域拡大訓練のほかは、右足で歩けるようになったときのための筋力アップ。
人生初の「中臀筋」トレ!めっちゃキツイ。20×3セットって言われたけど、ちょっと無理で挫折… 1週間でできるようにする。
医師からの指示には腹筋も入ってたのだけど、理学療法士さんが、山登りしてる人ならそれは大丈夫、と。いや、この3週間も、足とは関係ないからちゃんとやってましたよ。(サボったのは受傷から3、4日くらいかな。ギプスの重みがちょうどいい負荷だった)
★本日の歩数 Xiaomi 12368歩 スマホアプリ 10812歩
★昨夜の睡眠 7:45 ノンレム睡眠 0:58 覚醒時間 0:00←ウソ
| 固定リンク
コメント
リハビリ頑張って下さい。
オリンピック選手じゃないのにって言った先生は、おじいさん先生ですか?
スポーツ選手や一般の方、関係なくリハビリしてキッチリ治したいですよね。
昔と違い、今は患者さんも色々と先生方に患者さん思ってる事や意見など言って良いと思います。少しでも疑問に思った事があれば質問しても良いですよ。
歯医者に来てる患者さん達、ハッキリと先生に聞いたり言ったりされてますし、他院に行かれてた方がセカンドオピニオンで来られてます。
今は患者さんが病院を選ぶ時代です。
と熱く語りました
投稿: F嬢 | 2021年3月24日 (水) 00:13
F嬢
ありがとう!
そうだよねぇ、納得できないのはダメだよね。
そうなんです、かなりご高齢の先生で、
いろいろ質問しても、あまりきちんとお答えがなく…
素人だからリハビリちゃんとしなくていいってものでもないよねぇ…
転院してよかったです。リハビリがんばりまーす!
投稿: にゃみ。 | 2021年3月24日 (水) 06:57