『食事のせいで、死なないために』14[高血圧緩和に効果のある食材]
『食事のせいで、死なないために』から、極にゃみ的に気になった部分のピックアップその14は、ひとつ前のエントリに続く高血圧-2。
抗酸化物質が豊富な食材を多く摂ることによって、フリーラジカルを消滅させ、一酸化窒素合成酵素を働かせると、動脈が拡張して高血圧を緩和させるという。例えば、バナナではなくベリー類、ホワイトチョコではなくダークチョコをチョイスするなど。
天然の硝酸塩を豊富に含む食材は、含有量が多い順に、
ルッコラ
ルバーブ
コリアンダー(パクチー)
バターリーフレタス(Buttercrunch Lettuce/サラダ菜みたいなやつ)
ベビーリーフ
バジル… フダンソウ(スイスチャード)、ビーツと続く。
(どうしよう… これら、全部大好き!ルバーブとバターリーフ以外は栽培にもチャレンジしてる)
スポーツ選手にビーツジュースを飲ませる実験(!)によると、ダイバーはいつもより30秒長く潜ることができ、自転車選手は耐久時間が2分ちかく伸ばせ、ランナーはタイムが縮まった上に、疲労感が少なかったとか。
つまり、高血圧症に悩む人だけじゃなく、スポーツをするヒトにもご利益のある野菜たちってコトだな。(フツーに、坂道がしんどいヒトにもね)
けど、ビーツってあんまり出回らないよね。ビーツ餃子くらいしか思いつかないんだけど…
極にゃみ的には、この冬(年末頃)、畑にビーツの種を蒔いたのだけど…
今日久々に行ってみたら、ビーツの種をおろした場所に生えてたのは、なぜかルッコラ。
なんでやねん。しかも、もうトウ立ちして花が咲いてるし…
ビーツ、どこ行ったんや。。。食べたかったのに。
あ、けど、ルッコラの方が硝酸塩の含有量は多いんだった…
| 固定リンク
コメント