【骨折日記 17日目】
土曜日に処方?された「装具」がきつすぎる件、「しゃーない」と思ってたのだが、日記をチェックしてくれた“山小屋住まいの主治医”から、きちんと診てもらった方がいい」とのアドバイスが飛んできたので、午後から受診することに。が、いろいろやりとりをした結果、「緩めに装着して様子を見る」という、ほぼ想定通りの落とし処…。いや、緩めにとか、すでにいろいろやってみたんですけどー…
「まー、退屈やと思うけど、もうしばらく我慢しときーな。足挙げて、じーっと本でも読んどき。」
「はい…」
「テレビ、見てても面白ないやろ?」
「そうなんですよ、私、テレビは見ません…」
「寝そべって本を読むのもなぁ… ようせんねんなぁ」
「私もそれは、腰が痛くなるので無理です…」
…いや、世間話をしにきたわけやないねんけど。毎度のことながら、まーまー意味不明の会話である…。(聞かないといけないことはたぶんあるのだけど、へたに聞くと話がややこしくなる)
「まっすぐ立って少し体重をかける」程度は構わないらしい。ただし、
「ねじったりひねったりしたらアカンで」
…コワくてねじれませんて…
ともあれ、今週いっぱいこのまま様子をみなはれ、ということになって、痛い装具を緩~く付けて帰ってきたけど、家に着く頃にはやっぱり痛くてやってられないので、サムスプリントの自作副子にチェンジ。何しに行って来たんだっけ…
けど、半月もステイホームしている間に、お外はすっかり春になってた。小学校の桜がちらほら咲き始め…
おひるのデザートは、ボケ防止フルーツセット
足首の関節、可動域がものすごく狭くなってるし(まだコワくて動かせないというのもある)、ひらめ筋も腓腹筋も前脛骨筋も、めっきり細くなってる。大腿四頭筋・二頭筋はそこまで顕著に落ちてないかもしれないけど、「体重を支える」ということを半月してないからなぁ。そもそも歩いてないし。
ただ、「片足が全く使えない」のと、「軽くついてもOK」では、まったく違う。
医院まで約0.5km。完全片足の松葉杖だと、めちゃめちゃしんどくて、途中で4、5回休憩をしないとたどり着かないのだが、「歩行にはまったく使えない片足」でも、体重をほぼかけずに軽くつくだけでも、ものすごくラク。15分(ふだんなら5分)かかったけど、休憩なしでたどり着いた。
★本日の歩数 Xiaomi 5909歩 スマホアプリ 3537歩
★昨夜の睡眠 9:13 ノンレム睡眠 2:08 覚醒時間 0:00←ウソ
| 固定リンク
コメント