【骨折日記 10日目】
朝、ナチュラルに目覚めたら7時ちょい前。確か寝ようと思ったのは9時過ぎ… 状況に順応しすぎてコワい。急性期は過ぎつつあると思うけど、やっぱりよく寝る…
寝すぎと関係があるのかないのか、起きて立ち上がると、折れてる方の足の下腿がすごい膨満感というか、血流がドバっと増える感じで、痛い。しばらくすると治るのだが。健側は(当然ながら)なんともないから、骨折のせいなんだろうけど、機序が理解できない。血流のコントロールができないのだろうか。
それはそうと、昨日のエントリで書いた、下腿全体にうっすら青あざができている件。“山小屋暮らしの主治医”から解説メッセージが。
5日目頃に腫れがひどくなったとき、ギプスの中で圧迫された一部の血管が挫滅し、そこから漏出した血液が圧迫のないギプスの外側に出てきたものであろうとの推察。なるほどー。(ナニゲにリモート診察してもらってる!ありがたし。)
右足、左と比べて、全体的に黄色いのがわかるだろうか。ビリルビンの色…
足指の腫れは、まだ引いてはいないが、だんだんましな感じに。寝てるときも、挙上用の枕の上で、横向きにしても痛くなくなってきたので、寝返りが打てるようになってきた。ただ、そっと動かさないと怖いから、ゆっくり持ち上げて、そっと置いて… という感じ。いいのか悪いのかわからんが、眠りはものすごく浅いので、寝てる間に無意識に寝返りを打つってコトはまずあり得ない。
毎食後にビタミンC。柑橘がいろいろあるのはありがたし。おやつは、送ってもらったヘルシーおやつの、イワシせんべいとか、サバチとか、ナッツとかがメイン。甘いものも食べてるけど、控えめに。
にゃみ家は基本的に薄味、ローカロリーなものしか出てこないので、量を食べすぎない限り、ヘルシー。
今日はブロッコリーを買ってきてもらって、ターメリック入りの納豆も食べたから、スルフォラファンもクルクミンもバッチリ。『食事のせいで、死なないために』によれば、これらはがん予防に効果が高いそうである。「スーパーフード」のアマニパウダーも毎食ちょびっとずつ食べてる。オソロシイほど健康体になりそうな…?(一生死なないと思う)
★本日の歩数 Xiaomi 4230歩 スマホアプリ 3948歩
★昨夜の睡眠 9:00 ノンレム睡眠 0:53 覚醒時間 0:00 ←ウソ。
↑ついに9時間!幼児かよ。(え?幼児返り?)
| 固定リンク
コメント