【骨折日記 13日目】
東日本大震災から今日で10年。
あの日は、移動中に、Twitterで地震発生を知った。
Hiroさんと「かきおこ」の話(tweet)をしてるところへ、「揺れた」「地震?」ってtweetがタイムラインを埋め尽くし始めたのだった(テレビのニュース速報よりずいぶん早かったと思う。最初の揺れの直後にみんな呟いてたから)。
当時Twitterは画像や動画はまだ使えなかったから、何かたいへんなことが起きてるのはわかったけど、イメージがわかなかったし、首都圏周辺で大地震が起きたのだと思ってた。帰宅して「テレビつけて!」って叫んで、見たのがあの津波の映像。
…その日の日記は、さすがに画像なしで、ただ驚き、祈ってるだけだった。翌日も、ただ祈ってた。
10年経って、まだ見つからない方、ご自宅へ帰れない方… 震災はまだ終わってない。阪神大震災だって、復興に時間がかかったところもあるし、今でもまだつらい思いをされてる方もおられるけど、それとは全く違う状況がある。原発事故さえなければ…。
時間はかかっても、復興への歩みを止めることはなかっただろうに。(ちなみに、「原子力緊急事態宣言」はまだ発出中)
世界一地震が多いこの国で、廃炉の道筋さえ見通せない状況で、原発を再稼働させようと考える人がいることが信じられない。
世界のエネルギー政策の主流は、とっくに自然エネルギーに転換しているというのに。コストの問題にしても、とっくに自然エネルギーの方が有利ってことが明らかなのに。なぜ止める決断ができないのか。
太平洋戦争の末期に、負けるとわかっているのに戦争をやめられなかったこの国は、またしても同じ轍を踏んでいる。コロナ対策とオリンピックの関連を見ていてもまったく同じ構図が透けて見える。
足の甲はまだ紫色だけど、腫れはずいぶんまし?
★本日の歩数 Xiaomi 6061歩 スマホアプリ 5105歩
★昨夜の睡眠 7:51 ノンレム睡眠 0:37 覚醒時間 1:03
松葉杖トレ、ちょっとがんばってみたのだけど、左ひざが痛くなってきた。
片足スクワットの場面が多すぎるから、負担がきつすぎるのかも。
ちょっとやりすぎたかも… 明日は休養モード?
| 固定リンク
コメント