季節の味「葱油蚕豆」
アミノ酸が多いから(アミノ酸スコア76)、そら豆って、茹でるだけでなんの味付けもしなくても美味しい。
でも、葱油で炒めるそら豆が激ウマってみんな口をそろえるので…monacoちゃんとか、yamaboy-chefとか、ほかにも多数。
いろいろ調べてみて、一番自分の好みに合いそうなレシピ。
★おうちで中華 - 葱油蚕豆(空豆の葱油炒め)…ココ!
めっちゃ美味しかった。でも、塩ゆでにまさる、そら豆の味わい方はないような気がする。そのままの自然な味わいが充分美味しいから。
| 固定リンク
コメント
そら豆をおやつに食べるのであれば、塩茹でが一番でしょうね。
葱油蚕豆なるものは、何かアテになるものは…と酒呑みの中国人が思い付いたのではないでしょうか?
アル中(アルコールに夢中)で麻辣中毒の私は、更に酒がススムよう花椒と赤唐辛子でそら豆に闘魂注入した次第でございます。
投稿: yamaboy_chef | 2021年5月28日 (金) 12:55
yamaboy_chef殿
わかりますとも!
アレは、ビールが進む君!!
禁断の、酒のアテ!!
時間と手間とコストをかけられるなら、酒飲み的には理想だと思います。
早くあーゆーのをアテに、ワイワイしたいですね…
投稿: にゃみ。 | 2021年5月28日 (金) 19:11
にゃみさんは、もしかしたら?飲んべえさんなんですか?
今からの季節は冷やしたビールが最高ですね。お酒は嗜まないのですがビールをほんの少しなら飲みます。ちょびっとだけですが、、
ちなみににゃみさんのお好きなお酒は何ですか?夏と冬では嗜好も変わってくるけど、、、
にゃみにゃみさんの好きなお酒が知りたいです、、、
投稿: ヒロミ | 2021年5月28日 (金) 20:37
ヒロミさん、
自称「嗜む程度」です…
ビールは大好き。最近美味しいクラフトビールとかもふつうに買えるようになってきてシアワセです。
でもワインも日本酒も好きです…
(飲みに行けない事態の日々は哀しいです)
投稿: にゃみ。 | 2021年5月29日 (土) 09:28