オオキンケイギク殲滅作戦-3
外出ついでに2時間ばかり、殲滅作戦。先日ゾッととしたエリアの下流方面。
絶賛花盛り。そして、早いものはそろそろ種ができはじめてる。急がねば…
雨上がりは土が緩んで抜きやすいのだが、下草が濡れてて足元がビショビショになるので、長靴とレインパンツで武装。軍手もすぐ濡れて気持ち悪いので、防水テムレスを投入。
けっこう頑張ったんだけど…。まぁ、この上流がまだまだえぐいコトになってるので、蟷螂の斧である…
そして、抜きながら気づいたことがある。根を残して刈ったり引きちぎったりした株は、矮小化して、根生葉みたいな葉を出して、小さい花をつける。何が何でも種を残す執念恐るべし… ある程度のサイズに育った株を、長雨のあとに根こそぎ引き抜くのがベストな気がする。
発芽したばかりのマイクロ株がぞわぞわするほど群生してた。こいつらが夏の間に栄養をため込み、来年スタートダッシュで花を咲かせるんじゃないか。
けっこう頑張った。けど、そろそろ虫対策が必要。腕と顔面を刺された。
そして、他人様の敷地に群生しているところに、環境省さんが発行しているパンフレットをプリントアウトしてポスティングする作戦。読んでくれるかなぁ… チラシの束といっしょに捨てられませんように。カラーコピー高いんだよ…
あと、芦屋の高級マンションのテラスがえげつないことになってるのを昨日見つけてしまったのだけど、どうすべえか… 管理人さん常駐でもなさそうだった。市役所に通報かなぁ…
チラシはコチラから…
★特定外来生物「オオキンケイギク」の駆除にご協力下さい!…ココ(環境省中部地方環境事務所作成)
| 固定リンク
コメント
スタートダッシュで出遅れた
どこまで行っても離される
昔そんな歌があったような、、確かお馬さんの歌、、、?
草抜きは私はマンション住まいだから草抜きはしないけど、除草のためににゃみさんを見習って頑張りたいです。
投稿: ヒロミ | 2021年5月20日 (木) 23:10
ヒロミさん、
オオキンケイギク、発見したらよろしくお願いします。
投稿: にゃみ。 | 2021年5月21日 (金) 09:25