« ウラヤマ花探訪 | トップページ | 自然観察ハイク@雨の六甲山 »
昨日に引き続き、ウラヤマの植物パトロール兼リハビリ。 飛び道具で標高450mまで。山頂付近ではオカトラノオが咲き始め。
夕方から雨の予報だったけど、歩き始めてすぐくらいからパラパラ降り始めた。ノアザミが咲いてた。 お目当てはこのコ。この大株はもう何年も前から生き延びてる。調査区付近の小さい株はすべて消失していた。マイナールートを詰めるつもりだったけど、雨だし、藪がけっこううっとうしいので、スッキリした一般道を下ることにした。上部のやつは、たぶんも少し先な気がする…
2021年6月18日 (金) 22:59 | 固定リンク Tweet
ノアザミ!大好きです。 確か?聖書にも度々、登場する花ですよね。
にゃみ先生のカメラの腕がいいのでしょうね。自然に咲く花をアップしてくたさる毎に、季節になるとそっと咲いている花の魅力に引き込まれてしまいます。
投稿: ヒロミ | 2021年6月19日 (土) 17:58
ヒロミさん、
ノアザミ、きれいですよね。 緑濃い草原で、くっきりとしたピンクはホントに鮮やか。
写真の腕前はべつによくもないですが、 自然の姿がそのまま写っているのではないでしょうか。
ありがとうございます。
投稿: にゃみ。 | 2021年6月19日 (土) 20:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ノアザミ!大好きです。
確か?聖書にも度々、登場する花ですよね。
にゃみ先生のカメラの腕がいいのでしょうね。自然に咲く花をアップしてくたさる毎に、季節になるとそっと咲いている花の魅力に引き込まれてしまいます。
投稿: ヒロミ | 2021年6月19日 (土) 17:58
ヒロミさん、
ノアザミ、きれいですよね。
緑濃い草原で、くっきりとしたピンクはホントに鮮やか。
写真の腕前はべつによくもないですが、
自然の姿がそのまま写っているのではないでしょうか。
ありがとうございます。
投稿: にゃみ。 | 2021年6月19日 (土) 20:24