8月2日の畑
連日猛暑。昼間外へ出るのは危険と感じるレベルだけど、夕方ちらっと畑へ。
7月25日以来、8日目の畑へ。17時ではまだ日が当たってた。
17:20にようやく陰に入った。まぁ日増しに日没は早くなるのだが。
謎の野良トマト、色づいてきた。支柱をしてやることにした。
苗を買って植えた伏見唐辛子を圧倒していて、ちょっと納得できない。
何を栽培しているのかよくわからない状態。しっかり茂ってるのは畝間で、植物がまばらなのが畝。元気なのは植えてもいない大葉だけ。
窓辺越冬隊のサツマイモチーム、あまり成長しない。大葉も、持って帰っても迷惑がられるので、ザクザク刈って、草マルチに。食べ物を粗末にしたらアカンねんけど、こんなに食べられないし… 「売ってるのと違って硬い」などとあまり評判もよくないので、お裾分けもしにくいし…
大葉が大好きという方にも、大量に押し付けすぎてすっかり飽きられたらしい(自分が食べる分にはぜんぜん問題ないねんけど)。
数年前に山で採ってきたむかごを投げておいたら、ヤマノイモが育ってて、むかごがたくさんできてた。こういう、育ててもいないものだけが元気に育つというのはいかがなものか。
yamaboy_chefに送っていただいた「ウコン」は、元気に育ちつつあったのが、水不足なのか日当たりがよすぎるのか、葉が巻いたようになってて元気がなかった。基本的に水やりはしない派だし、明日は雨になりそうだけど、そこだけ少し水をやっておいたけど…
| 固定リンク
コメント
大葉は、ただ刻んで冷たく冷やした炭酸水に入れても、ミントっぽくてスッキリ爽やかです。お風呂上がりにおすすめいたします。
むかご!むかごご飯は美味しいですよね!
にゃみ様が、
こういう育ててもいないものだけが元気に育つというのはいかがなものか?
そのようにツブヤキながら畑の野菜たちを眺めるところを想像したら、笑いが込み上げてきます。
😀😀😀😀
投稿: ヒロミ | 2021年8月 3日 (火) 10:04
ヒロミさん、
山盛りの大葉で和製モヒート!とか、いいかもね。
そう、うちの畑は、ぜんぜん生産的ではなく、
たんに土をいじったり、葉っぱを眺めたりしてるのが癒しなだけの、畑とは言えないナニカです… ^^;
投稿: にゃみ。 | 2021年8月 3日 (火) 21:37