« 栗名月 | トップページ | 『ムダな通院を減らすたった1つのこと ~あなたの悩みを解決する家庭医のすべて~』 »
なんだかんだで時間が取れず、9月21日以来、約1か月放置した畑へ。 全面に咲き誇ってたニラの花たちがすべて種に。タデアイは絶賛開花中。
シカクマメがたいへん… 巨大化したやつが大量に。まだ食べられるかなぁ… ずいぶん寒くなってるけど、熱帯原産のバタフライピーもまだまだ開花中。コチラも若いさやがたくさんできてたので、種採り用は充分そうだから、花は全部摘んだ。 バタフライピーの若さや。柔らかそうだけど、あまり美味しくはないらしい。ずいぶん放置したから、雑草がえらいことになってたけど、寒いくらいの気温なのに刺す虫がたくさんいて、顔と頭をたくさん刺され、かゆくてたまらないので早々に退散。いつぶりだかわかんない“癒しのおでんや”さんへ。幸い誰も他の客はいず、静かに一献。丹波篠山直送の黒豆の枝豆、よく実が入ってて美味しかった。
2021年10月19日 (火) 22:21 | 固定リンク Tweet
バタフライピーの青い色。本当に素敵ですね。まだ咲いてるの?
おでんやさんでビールを美味しそうに楽しんでいる様子が伝わってきました。
本当に楽しそうです。
畑にはまだ、虫がいるんだ。刺す虫、、、いつかは必ず家庭菜園をして、自給自足を目指していますが、、虫がすごく苦手なんです。
弱っています。
投稿: | 2021年10月20日 (水) 11:25
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
バタフライピーの青い色。本当に素敵ですね。まだ咲いてるの?
おでんやさんでビールを美味しそうに楽しんでいる様子が伝わってきました。
本当に楽しそうです。
畑にはまだ、虫がいるんだ。刺す虫、、、いつかは必ず家庭菜園をして、自給自足を目指していますが、、虫がすごく苦手なんです。
弱っています。
投稿: | 2021年10月20日 (水) 11:25