ところで、改めて「マスク」について。
感染者数が減って、規制を緩めて、また増えて… の繰り返しでずっときてるじゃないか。いい加減に学ばないか?
そして、この激減に関しては、要因が「わからない」みたいなんだよね。
欧州やお隣の韓国では、感染者数が再び増加に転じていて、ワクチン接種率は日本と同じくらいでも、感染は再拡大している。明日は我が身と思うべきでは…
ところで。
先日、電車の中で、赤ら顔(たぶん酔っ払い)の高齢男性が、ノーマスクで大声でしゃべり続けてて、嫌だなと思っていたら(極にゃみ的には5mくらい距離があり、窓も開いてたし、進行方向前側だったし、間に換気の空気の流れがあったので、とりあえず傍観してた)、前に立ってた若い男性が口頭で注意した。
すると、高齢男性は逆ギレして、その若者に汚い言葉でさんざん悪態をついた。
若者は、声を荒げるでもなく、逆上するでもなく、しばらく応答してたけど、ふといなくなったと思ったら…。
次の停車駅で、電車のドアは開かず、「お客さま対応のため…」というアナウンスが流れて、駅員と車掌が駆けつけてきた。
鉄道会社の、それなりに年配の男性二人が来たら、とたんにおとなしくなった高齢男性は、「あなたの言うことは聞きますよ」「マスクは持ってます」
…をい!それ、なんやねん。どないやねん!(怒)
どうやら、その高齢男性は、若輩者に注意されたのが気に入らなかったらしい。
で、じつは「マスクなんて要らない派」?だったもよう。
注意した若者に対して「なんでマスクしなアカンねん。君はもっと勉強しなさい」と繰り返していて、マスクが要らない説の根拠については何一つ述べなかったけど。
COVID-19に関して、マスクの有用性については、定説が二転三転してきた経緯がある。
当初、効果は限定的とされたけれど、不織布マスクには明らかに予防効果があり、感染しない・させないために着用すべきというところが現在のところ定説。
また、ワクチンは、「重症化を防ぐ」効果は期待できても、「感染しない」わけではないし、感染すれば当然周囲を感染させる。なので、「ワクチン2回接種」はノーマスクでいい理由にならない。「ワクチンパスポート」とか、ミスリードさせる制度はホントにやめた方がいい。
★【withコロナ】マスク着用はなぜ必要?(変化してきたマスク着用の意義)…ココ(かわクリニック)
★コロナ対策「マスクは本当に効果があるのか?」感染症医の答え…ココ
★内閣官房・新型コロナウイルス感染症対策「いつでもマスク」ココ
とりあえず、人が密集するところでのマスク着用はマストでは。逆に、密集度が低い野外では不要。
ところで、神戸大学医学部の岩田健太郎医師が意味深なtweetをされたのが17日。気になる…
| 固定リンク
コメント