11月25日の畑 ーウコン収穫
玉ねぎ植え付けの11月13日以来、12日ぶりの畑へ。
無施肥無農薬は当然ながら、不耕起の自然農スタイルでやってきたのに、耕してしまったのだけども。
畝をリニューアル。ナニカの動物がうろうろ歩いた足跡があった。誰?今年はニラとかに病気が出たので、いったん全部シャッフルしてみたのだけど、たんに病原菌をばらまいてたらどうしよう…?
ウコンを植えた部分だけ、前回は掘る時間がなかったので、そのまま温存。
今日見たら、葉っぱが枯れてたので、掘ることに。
根茎が「ターメリック」。葉っぱがデカいわりに、根っこは小ぶり。白っぽく見えるけど、傷ついた部分からはターメリック臭がしてる。楽しみにしてた花は咲かなかった。なんでかな。
で、最初「ウコンの根っこってデカいなぁ」と思って掘ってたやつがコチラ。
自然薯(ヤマノイモ)。ココに数年前からヤマイモが生えてるのは知ってた。つか、山で採取したむかごを蒔いたので。畑だけど、お世話はしてないし、完全放置だし、山で採ったむかごから生えたものだし…自然薯ってコトで桶?
日暮れが早いので、あっという間に暗くなってしまった。これからしばらくは、早く行かないと何もできない。
| 固定リンク
コメント