ご近所うろうろ
高台マダムのお住まいまで、お裾分けをお届けに上がったら、「まぁちょっと寄って行きなさいよ!」という展開…
薪ストーブでぬくぬくして、ステキなお庭のイルミネーションを拝見して、ディスタンスは意識しながらしばしマッタリ。海老で鯛を釣りまして申し訳ございません。
それにしても、この国はいろんなことがじわっと斜陽だと感じる。郵便が土日祝日の配達をやめるのはべつに悪いことじゃない。何でも早ければいいってものでもない。休みの日はなるべく休んだ方がいいと思う。エッセンシャルワーカーの人は仕方ないけど、でもみんなが休んでるときに働かないといけない職種の人には、それなりの報酬があるべきだと思う。
でもねぇ…
20年間も賃金が上がってない国はなかなか珍しいし、その間、いろんなことがちょっとずつ衰退してきてるよね。
「食いもん、小さくなってませんか」ってハッシュタグがついたtweetが話題になってもう何年になるだろう。日常の必需品ですら安くないと売れない国…
ずいぶん前から、郵便物が夜中に配達されてるのに気づいてた。誰が配ってるんだろうね?郵便局の正社員が夜中に配達しないよね。
まだ表からは見えないけど、中身はボロボロな気がする。どうなっていくんだろう、この国。
消費税増税分は、ほぼ大企業減税で相殺されてしまってる。大企業の内部留保はどんどん膨れ上がって、賃金に反映されることもなく、一般庶民はどんどん貧しくなってきてる。いい加減に政治を変えないと、ホントにオワコンの国になってしまう。
| 固定リンク
コメント