マイナールート~フクモナ初め@いちごのティラミス
久々に、東六甲縦走路を逆走で歩いてみたいなってとずっと思ってた。どれくらい体力が落ちてるのか確認する意味で。
雪は、日陰にはうっすら残ってるけど、霧氷で木々が真っ白だった元旦とは一転、穏やかな雰囲気。
久々に瑞宝寺谷道を下ってみようと思ったのだが… 上部は積雪、地面も凍ってる。ハシゴが連続する急なルートで、しかも谷底。次に誰かが通るのはいつのことやら。そう滑るコンディションでもなかったのだが、マイナールートの上、人生初骨折事件のときのことが頭に浮かび、超慎重モード(わかりやすく言うと、超へっぴり腰)。
ココは、2年ほど前に、あさやんと4年ぶりの迷人会で下ったことがある。そのときはそんなにヤバい気がしなかったけど、ソロだとやっぱり感じ方が違う。そして、脚力が落ちているのと同じで、スキルも落ちているのかも…。
油断しないように気をつけないと事故の元、と気を引き締めつつ、慎重に慎重に…。1時間ほどで下りられると思ったけど、ぜんぜん無理だった。
スタートから金の湯前まで15.5km、5時間50分。タイムを意識したわけではないけど、特別のんびりしたわけでもない。マイナールートなので、標準タイムはわかんないけど、現役時代だったらたぶんこんなにかからなかったはず。いろいろと劣化してるのは間違いない。
有馬へ下山したら、温泉街は激混み。正月二日だし、午後も遅めの時間なら空いているのではと思ったらとんでもない。金の湯なんか、入り口前に大行列ができてた。お風呂で並ぶ?いつ入れるかわかんないよ??
路線バスも大行列だったけど、西宮名塩方面はそうでもなくて、とりあえずフクモナへ。
古代文字書家makiちゃんの昨日の書初め作品「躍」。確かに躍動してる。
今日のお目当てはコレ。コバタノウエンさんの絶品いちごを使った特製ティラミス。フレッシュいちごも美味しいんだけど、底に特製いちごソースがたっぷり!マスカルポーネのコクと、ココアパウダーの香りと、いちごの甘さと酸味が絶妙なバランス。冷えた白ワインと超絶のマリアージュ。薪ストーブでぬくぬくしながらいただくのは至福のひとときであった。
| 固定リンク
コメント