いちご&いちごパフェハイク♪
小雨が降る中、この時期の美味しいヤツを求めて、神戸いちごの名産地へ。
極上いちごを作って60余年の「コバタノウエン」で、イチゴ畑見学&試食会。
約1年かけて籾殻堆肥を作るなど、土づくりに対するこだわりがハンパない。地熱と、地域特有の気候を生かしつつ、きめ細やかに、手間暇かけてお世話することによって元気な株を育成し、糖度の高い極上いちごが作られる、という園長のアツいお話をたっぷり伺った。
市販品は糖度7~8度くらいが一般的だけど、コバタ農園産のものは14~15度くらい。気候や条件がよければもっと上がることもあるとか。
苗も、一年前から自家栽培し、章姫、やよいひめ、べにほっぺ、とちおとめ、てんしのいちご、おいCベリーなど、多くの品種を育てている。
ただ、昨年秋ごろから気温の乱高下など異常気象が続いて、とても苦労されているそう。
朝採り、もぎたてフレッシュないちごを3種類試食。味わいの違いがとてもよくわかった。
美味しいいちごの選び方や、保管時の注意事項なども教えていただいた。夏には「いちご農家の削りいちご」も食べに来ましょうねー。
そうこうするうちに雨も止んだので、サクッと丸山さんに登頂して、フクモナへ。15時~貸し切りにて、特別メニューを。
monaco特製お野菜プレート。新玉ねぎと三田ポークのシュウマイが美味(今週のランチでいただけます)。
通常はない「ミニパフェ」。中高年的にはこれくらいでいいような… コチラには、コバタ農園さんの「おいCベリー」「やよいひめ」が使われてる。
デフォルトはこんな感じ…ココ!
ビボベアフットのnobu君がサプライズで登場、新製品の試し履きとかもできて、みなさんベアフットに興味津々。私もずっと買えなかったローカットをようやく予約できた。楽しみ…
| 固定リンク
コメント