連休明けの仕込み→畑
下山予定のパートが思いのほか悪かった。近年あまり歩かれてないっぽい。しかも出口が工事中…
いろいろ考慮の末、交通の便は悪いけど、第二案で下山することに。今日が案内書の発送リミットだから、文書の修正をリモート依頼。本日中に投函されます。
帰り道、ちょっと畑へ寄り道。時間が早すぎて日当たり良好、暑くて何もする気になれない… カモミールが花盛り、ネギ坊主たくさん。
前回来たのが4月17日なので、11日ぶり。植えて2日目で葉っぱが枯れかけてた唐辛子チーム、生きてはいるけど、葉っぱが腐ってしおしお…
でも、コーヒー滓堆肥を撒いたエリア、上から蒔いた種はいろいろ発芽してる。
ようやく気温がそこそこになってきたせいか、3月頃に蒔いた種たちも一気に発芽してきてる。が、えんどう豆チームはダメ… 1本、ひょろひょろの芽が出てたけど、しょぼすぎてマメ科と思わず抜いてしまったら、子葉の部分が虫食いみたいになってた。もしかして誰かが豆を食べてるのかな…?
日傘をさしながら、猛烈な勢いで発芽してるスギナを処理。ラディッシュをいくつか収穫したけど、激しく割れてる。なんでかな…
越冬したイタリアンパセリはお元気。パクチーもぼちぼち。
4月10日に植え付けた球根たち、サトイモとタイガーナッツはまだオヤスミ中。食用百合が2つ発芽してた。オニユリぽい感じの品種かなぁ?
| 固定リンク
コメント