「圓教寺カフェ&御座候」なハイク。
思いのほかたくさんの皆さまをよい季節にご案内できてよかった。
昨年秋に行ったとき紅葉があでやかだった摩尼殿は、みずみずしい青紅葉。
緑陰が心地よい「ametuchi 圓教寺カフェ」にてコーヒータイム。ワンオペのマスターをビビらせないよーに、いったん解散して時間差で行く作戦。
いちおう平日?だからか、山上はさほどの混雑もなく。昨日までの三連休は「新緑祭り」ですごい人出だったそう。
書寫山の精進料理を食べに行ったとき、次は「圓教寺カフェ&団子ハイク」やろうかな、って書いてるんだけど、団子じゃなくて御座候になった。
元山岳部のオジサンに「山ガールは歩いて降りなアカンのとちゃうん?」などと言われつつ(山ガール?)ロープウェイで下山して、先日も立ち寄った手仕事喫茶「御座候」へ。
今回は私は「白」。白あんの絹てぼうの蜜煮が入った煎茶シフォンと、てぼうに合うブレンドの珈琲。煎茶の香りがしっかり効いてて、しっとりなめらかな生地がとても美味しかった。蜜豆はも少したくさん入れてほしいけど… それか、白あんブレンドしたクリームを添えるとか。
オプションのつもりだった、姫路城が間近に見えるスポットにも全員登頂。
ご参加の皆さま、ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント