一か月ぶりの畑へ。
4月28日以来ほぼ1か月放置した畑へ。
今年は早春が低温で推移し、種を蒔いてもぜんぜん発芽せず、発芽しても生育がとても遅かったのに!なんじゃこれ!
なんか、えらいことになってるんですけど…
なかなか発芽しなかったルッコラとサラダ水菜が、トウ立ちどころか絶賛開花中。
めっちゃ背が高くなってますけど… つか、もう食べられへんやん!(トウ立ちしたら、茎が硬くなって食べれない)
つか、越冬したイタリアンパセリにも花芽が… このコは二年草で、発芽から二年目に花を咲かせて、その年に枯れる。えっと… ぜんぜん収穫してないけど、終わるんですね…
パセリの後ろは、たぶん前回小さな芽だったサラダ水菜と紫水菜、ルッコラがまぜこぜでわしわしに育って、爆発ちう。
とりあえず、デカくなりすぎたサラダ水菜とルッコラを収穫してみたけど。
箕にてんこ盛り。でも、これでもまだ1/3くらい。
ぜったい食べきれへんやん。どうすんねん…
★教訓:春に畑を一か月も放置したらアカン。
それから、コーヒー滓堆肥、めっちゃ効いてる気がする。
| 固定リンク
コメント