徳島ラーメン「支那そば三八(さんぱ)」
阿波國プチ旅 2日目の帰り道に遅いランチで立ち寄ったお店。
昨日うどんを食べたけど、どうしても徳島ラーメンが食べたくて。
★支那そば三八田宮店
徳島市北田宮2丁目467
阿波國プチ旅 山犬嶽
初日はえげつない雷雨で登山は諦めたけど、二日目は晴れた。
お宿からすぐ、「日本の棚田百選」、徳島県初の「国の重要文化的景観」でもある樫原の棚田を見ながらハイク開始。青々とした棚田が美しい。
6月24日の畑
6月19日以来5日ぶりの畑へ。ユリが咲かないうちに来たかったのだが。
玉ねぎを抜いた後、どうしようかまだ決めかねてる。今年は、毎年植えてるサツマイモの苗をgetできなかったから… 例年だと玉ねぎを抜いたら入れ替わりでサツマイモを植えるのだが。
マヤカツ「カレー部」
摩耶山の上でいろんな活動をしている「マヤカツ」。
毎回受付開始と同時に満席になってしまうので、これまで一度も参加できたことがない「カレー部」が、どうしたことか本日空きがあるとの情報をget。行かずばなるまい…(一応、念のため、取材な。書くアテは今のところないし、自費だけど)
ドライフルーツブーム
先日、ゼファー食堂さんで手作りのドライフルーツセットを購入した。
ゼファーさん、ちょい前からドライフードにハマってて、「神戸ドライフード研究所」を設立し(?)、奇想天外なドライフードを作ったりしてる。コレはごくノーマルな「ドライフルーツ盛り合わせ」。
はせがわはっち ミニ個展「山にいます」
山の先輩で絵本作家のはせがわはっちさんのミニ個展が本日開幕。
六甲道のアウトドアカフェ「Rokko Beaver's Nest」にて。
2020年11月の「山便り」以来かなぁ。
★はせがわはっち ミニ個展「山にいます」
2022年6月15日~7月10日(日)
※月・火定休、25・26日休み
その他臨時休業などはInstagram「Rokko Beaver's Nest&山とあそ部」をチェック!
「ととのいました」@湊山温泉
雨予報でいろいろと予定が変更になったため、以前から気になってたコチラへ。
平野の交差点から10分ほど、山裾にあるレトロな温泉銭湯。ココのお風呂は昔から好きで、山帰りに時々寄る。
★神戸の天然温泉「湊山温泉」
神戸市兵庫区湊山町26-1
078-521-5839
5:00~23:30(最終入店23:00) 水曜定休
「洋食屋K2」
以前から(名前が)気になってた洋食屋さんへ先日ようやく。
高取山の麓(と、ふつうの人は言わないと思うけど)、西代駅のちょい南。
★洋食屋 K2(Instagram)
神戸市長田区水笠通3-1-1
11:30~15:00、金土日のみ夜営業(17:00~19:30) 月曜定休
飛鳥「Matsuyama Cafe」
先日、甘樫丘ハイキングのあとモナちゃんの希望でコチラへ。
駅から線路沿いに少し北へ進んだ古民家を改装したカフェ。
★Matsuyama Cafe
奈良県高市郡明日香村越2-1-1
11:00~18:00(L.O.17:30)
水曜、第二・第三火曜 休み
【UMC DAY vol.1】
ウラヤマを愛するウラヤマウンテニストが集うウラヤマイベント。
ウラヤマウンテンクラブの“山好き限定イベント”「UMC DAY vol.1」の朝カツで、極にゃみ的には、やっぱ読図ハイク? ってコトで、いつも歩いているウラヤマを地図を見ながら歩くことに。モナコちゃんがサポートで来てくれて、ジョシチーム総勢5名でゆるっとハイク。
写真展『佐藤健寿展 奇界/世界』
西宮市大谷記念美術館で開催中の大人気の展覧会、会期ギリで滑り込み。
いやー、バタバタしててうっかり見逃すところだった。行けてよかった…
★西宮市大谷記念美術館
西宮市中浜町4-38
0798-33-0164
水曜休館(祝日の場合は開館、翌日休館)
森林植物園→弓削牧場→フクモナ新作パフェ
コープのカルチャー生活文化センターの野外講座にて、森林植物園へ。
いつも通り、こじんまりと少人数。アジサイはまだまだこれから。一部気の早いコたちが咲いていた。
最近のコメント