6月7日の畑(玉ねぎ収穫その1)
玉ねぎは、地上部の茎が倒れたら収穫のサインらしい。
去年は病気も出たし、半分くらいペコロスみたいなやつだったけど、今年はまぁまぁ。
コレを見ると、玉ねぎって「根菜」って言うけど「茎」の一部なんだなってわかる。玉ねぎの下から出てるのが「根」で、玉ねぎ本体は地中にある茎が肥大したもの、なんだな。
4月10日に植え付けた食用ユリがつぼみをつけてる。そのい後ろにはタイガーナッツ。サトイモチームも発芽し始めた。
玉ねぎチームは、とりあえず茎が倒れてる株だけ収穫。きっと、ほかの人々は、こういうものを収穫するときは一気に作業すると思うのだけど、全部抜いたところで、背負って帰れない。コレすらザックに入るかどうかわからない。ま、気合でパッキングするけどな。
| 固定リンク
コメント