« 雨の摩耶山nomad族 | トップページ | 『さよなら、田中さん』 »

ぬかた園地その2→畑観察

木曜日に引き続き、神戸教室日曜クラスで生駒へ。
Dsc07443
雨想定のコースながら、朝から絶好の好天。お日さま元気! なんだけど、意外と涼しかった。

ひんやりした風が吹いて、木陰はとても快適。
Dsc07449_20220612214601
ぬかた園地アジサイ園のアジサイは、先日より少しだけ咲き進んだ?
Dsc07451
シチダンカはバッチリ…
Dsc07455
ゴールの生駒山上遊園は、ものすごい人出。どの乗り物も行列。「ぷかぷかパンダ」は乗りたかったけど、行列がすごかったのであきらめた。景色は最高だったと思う…(乗った方のインスタみたら、やっぱりすごくきれいだった。ザンネン。)
Dsc07457
歩いて下山する数名の方と、マッサンと、宝山寺経由で下った。茶店はやってなかった。しのんちゃんが言ってたかき氷のお店?もちらっとチェックしたけど、かき氷を食べたいほど暑くもなく…

帰りにちと大回りして畑へ寄り道。
Dsc07459_20220613071701
今年はジャガイモも忘れたけど、サツマイモ苗の注文も忘れてて、玉ねぎチームのあとに何を植えるか、まだ決めてないのだけど…
Dsc07463
食用ユリがそろそろ咲いてるんじゃないかと気になって。咲きかけたら切って帰ろうと思うけど、ちと早い?もう咲く?
Dsc07462
今年は何を蒔いても発芽が遅いけど、前回蒔いた空心菜がひとつふたつ、芽を出しかけてた。
水菜やからし菜、ルッコラも蒔いてるけどまだ寝てるみたい。発芽しまくってるのはカタバミばかり。隣から種が飛んできたコスモスもすごいけど、あれは目立つので片っ端から抜いてる。

無農薬・無化成肥料は当然のこととして、ちょい前までは不耕起の自然農を目指してて、雑草を排除しない派、裸地をなるべく出さない派だったんだけど… 
いったん耕してしまうと、雑草が気になる。はびこると始末におえない、メヒシバオヒシバなどは抜くようになった。カタバミもうっとうしいのでわりと抜く。タンポポ、オオバコも根が深くてあとがやっかいなので、大きくならないうちに始末する。
それにしても、今年は雑草すらあまり勢いがない。例年だとこの時期は全面が緑一色で、草のイキオイに気圧される頃なんだけど。

|

« 雨の摩耶山nomad族 | トップページ | 『さよなら、田中さん』 »

コメント

昨日はありがとうございました。
ぷかぷかパンダを並んで乗りましたが、景色が最高でした。
宝山寺の茶店、お休みだったんですね。
私達めた歩いて降りましたが、宝山寺にはよらずに生駒駅に行きましま。

投稿: F孃 | 2022年6月13日 (月) 08:13

F嬢、おつかれさまでした!
お天気よくて、でも暑くなくてよかったですねー。
ぷかぷかパンダ、楽しいやろー。
私も乗ればよかったー。

投稿: にゃみ。 | 2022年6月13日 (月) 08:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨の摩耶山nomad族 | トップページ | 『さよなら、田中さん』 »