« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

六甲山上ガイドハウス駐在当番

兵庫県立六甲山ビジターセンター併設ガイドハウスの駐在当番にて山上へ。
Dsc08486
珍しく、午前も午後も同じ方が観察会にご参加くださった。毎年この時期、避暑に訪れるのだそう。
午前中はN氏と、ピンチヒッターのS氏と二人で、コースを変えてご案内。

続きを読む "六甲山上ガイドハウス駐在当番"

| | コメント (0)

「VIVO散歩」「トワイライトハイク」@摩耶山

猛暑の下界から、涼風の吹く摩耶山へ。
Dsc08443_20220731074101
先日ファーストエイド講習会をしてくれたノブ君こと、高木 義宣さんによる「VIVO散歩」を開催。

続きを読む "「VIVO散歩」「トワイライトハイク」@摩耶山"

| | コメント (0)

7月29日の畑

7月21日以来8日間放置した畑へ。
Dsc08432
暑すぎて何もする気になれないのだが、唐辛子チームを収穫せねばなのだ。

続きを読む "7月29日の畑"

| | コメント (0)

「ポイズンリムーバー」について。

昨日のエントリでちらっと書いた「ポイズンリムーバー」について。
Dsc08424
毒虫などに刺された時に、皮膚に注入される有害な物質を吸引除去するツール。私がいつも携行しているのは「SAWYER PRODUCTS」の「THE EXTRACTOR」という製品。デカくてかさばるんだけど…

続きを読む "「ポイズンリムーバー」について。"

| | コメント (0)

アブ・マダニ被害と「おにやんま君」「ポイズンリムーバー」

極にゃみ的には、またしても虫刺され被害でエラいことになってる。
Dsc08428_20220729093901
先日の信州虫地獄の旅で。

続きを読む "アブ・マダニ被害と「おにやんま君」「ポイズンリムーバー」"

| | コメント (0)

名古屋メシ「ひつまぶし」デビュー

先日、名古屋名物「ひつまぶし」を初めて食べた。
Dsc08423
絶滅が危惧されてる生き物を、わざわざ食べんでもええやん?ほかに食べるものがないならともかく。…と、思っているので、基本的にウナギは常食しなくていいかな。

続きを読む "名古屋メシ「ひつまぶし」デビュー"

| | コメント (0)

信濃路ロケハン day-2 虫地獄編

信濃路二日目。日が昇るまではまーまー涼しかったけど…
Dsc08394
日が当たり始めた瞬間、ひなたにいるのは無理… と日陰へ退避。標高1000m、六甲山より高いんですけど!

続きを読む "信濃路ロケハン day-2 虫地獄編"

| | コメント (0)

信濃路ロケハン day-1 灼熱地獄編

某企画のロケハンのお相伴&自費取材で信濃路へ。
Dsc08315
「この時期このエリアは暑いで」って言ってたんだけど、日程がココしか取りにくいとかで、決行するというのでお付き合いすることに。

続きを読む "信濃路ロケハン day-1 灼熱地獄編"

| | コメント (0)

にゃみにゃみ流!ラクする・楽しむ「山楽塾」

Rokko Beaver's Nestにて、山の小ネタをお伝えするワークショップ。
Dsc08305_20220724223101
楽に、楽しく、山で遊ぶための、ちょっとした秘訣をお伝えする「山楽塾」をシリーズ化しようかと。

続きを読む "にゃみにゃみ流!ラクする・楽しむ「山楽塾」"

| | コメント (0)

六甲北面ウラヤマ散歩

有馬方面にて、ユルいウラヤマ散歩。
Dsc08285
早すぎるイワタバコを見に行こうと思って歩き始めたのだけど、諸事情でコース変更。

続きを読む "六甲北面ウラヤマ散歩"

| | コメント (0)

Rokko Beavers Nest『ファーストエイド講習会』

Vivo bare footのトレーナーでもあるノブ君こと、高木義宣さんのお話。
Dsc08261_20220723073401
ベテラン看護師にして、オフはスノボやトレランで年中山を駆け回っている立場から、ファーストエイドとは?山でケガをしたらどうしたらいいの?何を持っておくべき?などの話をしていただいた。

続きを読む "Rokko Beavers Nest『ファーストエイド講習会』"

| | コメント (2)

7月21日の畑

7月8日以来ほぼ2週間放置した畑へ。
Dsc08245
大葉畑みたいになってる… 雑草たちも元気もりもり。

続きを読む "7月21日の畑"

| | コメント (0)

7月の入笠山二日目

初日は雨模様だったけど、二日目は回復傾向。
Dsc08190
3時過ぎに起きて、暗い中、ライトをつけてお宿を出発。雲が多いけど月も出てた。「希望者」はご一緒しましょう、と言ってたけど全員参加。

続きを読む "7月の入笠山二日目"

| | コメント (0)

一泊遠足「入笠山」7月度

5月に続きまた入笠山へ。各地で豪雨被害が出る中、あまり降られず現地へ。
Dsc08164
どんよりした空模様ながら、涼しくて快適。が…

続きを読む "一泊遠足「入笠山」7月度"

| | コメント (2)

ご当地ラジオ体操

紀伊路プチ旅2日目のときに、お宿で和歌山弁のラジオ体操に参加した。
Dodera_radio

続きを読む "ご当地ラジオ体操"

| | コメント (0)

摩耶山トワイライトハイク

梅雨の晴れ間のような天気の中、NHK梅田日曜クラスで摩耶山へ。
Dsc08147
暑さを警戒して、山上スタートにしたけど、とても涼しかった。

続きを読む "摩耶山トワイライトハイク"

| | コメント (2)

「六甲森の音ミュージアム」ツリーハウスお披露目会

ROKKO森の音ミュージアムリニューアルオープンから1周年。
Dsc08089_20220716220201
天気予報がビミョーな中、プレスツアーで神戸新聞松本記者と共に式典へ。

続きを読む "「六甲森の音ミュージアム」ツリーハウスお披露目会"

| | コメント (0)

『アルピニスト』

久々に封切したての映画を劇場で見た。 …アドレナリン全開。
Arpinisuto
ドラツーで足ブラ、しかもフリーソロ。見てるだけで消耗。そして筋肉痛…。

続きを読む "『アルピニスト』"

| | コメント (0)

またまた涼しい高野山へ。

日曜日に続き木曜クラスで高野山。雨予報が、またしてもミラクル。
Dsc08071
不動坂女人堂からスタート。とても涼しい。

続きを読む "またまた涼しい高野山へ。"

| | コメント (0)

たまには山歩き?

先日来、山を歩かねばと思ってたのだが、いろいろあってようやく今日。
Dsc08057
ご近所ウラヤマに登ったら、すぐ東側にゲリラ豪雨的な… 来るなよ。

続きを読む "たまには山歩き?"

| | コメント (0)

ロケハン未遂+試食会

昨夜からの豪雨で、se-koさんと行く予定だったロケハンを延期に。
Dsc08049
めだかちゃんたち、水が溢れなくてよかったね… 一応軒下だけど。水草に花が咲いてる。

続きを読む "ロケハン未遂+試食会"

| | コメント (0)

「弔い選挙」?

安倍氏が凶弾に倒れ、報道がその事件一色になる中で投票日を迎えた参院選。
Dsc08048_20220712070001
どの程度影響したのかはわからないけど、憲法改正に前向きな勢力が国会発議に必要な定数の3分の2を上回る結果となった。

続きを読む "「弔い選挙」?"

| | コメント (0)

涼しい天空都市・高野山へ

NHK神戸教室日曜クラスで涼しい1000mエリアへ。
Dsc08044_20220710212401
季節が1か月くらい違う感じで、六甲山だと6月の花のササユリがまだ咲いてた。

続きを読む "涼しい天空都市・高野山へ"

| | コメント (2)

ゆるっと“きのこ歩き”

ガッツリ歩くつもりで準備をしてたのに、なんとなく不調な感じで。
Dsc08029
万が一に備えて、人のいないエリアに行くのは避けようかと。六甲山上、メジャールートのアジサイはまだまだキレイ。

続きを読む "ゆるっと“きのこ歩き”"

| | コメント (0)

7月8日の畑

立ち回りの最後に畑へ。
Dsc08017_20220711215301
勝手に生えてくる大葉がワシワシと。そして、玉ねぎ収穫後のココ、どうしよう。葉ものを蒔いても虫食いがひどいし、まだ決めかねてる。とりあえず、パクチーのタネをばーっと散らしてみたけど…

続きを読む "7月8日の畑"

| | コメント (0)

GO VOTE!

7月10日は参議院選挙。当日プチ遠出のため、期日前投票へ。
Dsc08016
今回の参議院議員選挙のあとは、3年間国政選挙がない。とても大切な機会。

続きを読む "GO VOTE!"

| | コメント (0)

阿波晩茶

阿波國に伝わる「阿波晩茶」が最近のお気に入り。
Dsc07868
4月に訪れたとき買ってみたら美味しかったので、阿波國プチ旅のとき、お徳用の茶葉を購入した。

続きを読む "阿波晩茶"

| | コメント (0)

島旅@ショートハイキング

NHK神戸教室四季を楽しむショートハイキングにて海峡を越える島旅へ。
Dsc07989
ミント神戸のバスターミナルから、派手な高速バスに乗車。本四海峡バスの「くにうみライナー・かけはし号」、座席指定ができるって知らなかった。

続きを読む "島旅@ショートハイキング"

| | コメント (0)

台風接近中の六甲山上へ

NHK西宮「お気軽ショートハイキング」にて六甲山上へ。
Dsc07962
台風接近中なれど、「天気が悪いのでお休み」という方は案外少なく(元々このクラスは人数が少ないんだけど、かなりの悪天でも出席率は高い)。

続きを読む "台風接近中の六甲山上へ"

| | コメント (0)

「農と発酵Zen」@奈良

ラッキーガーデンのあとに、お得きっぷを活用して奈良でもう1軒。
Dsc07953
新大宮駅から西へ徒歩7分ほどのところにある酒屋さん。外観からはあまりわからないけど、とてもお洒落でステキなお店。

農と発酵Zen(公式)
 奈良市大宮町7丁目2-15 101
 月曜定休 10:00~20:30
 角打ちは予約可(Instagram

続きを読む "「農と発酵Zen」@奈良"

| | コメント (0)

「森のレストラン ラッキーガーデン」@生駒

アジサイが煮えてた生駒山から下山途中、monacoちゃんとちょいと寄り道。
Dsc07948
生駒ケーブルの途中駅「梅屋敷」で降りたら、たまたま歩いて下山中の講座の皆さまが梅屋敷の踏切の向こう側に。私たちを発見して「???」ってなってた。「こんなトコで降りていったいドコ行くねん…」って思うよね。

続きを読む "「森のレストラン ラッキーガーデン」@生駒"

| | コメント (0)

半夏生de朝うどん@きりん屋

7月2日は「半夏生」。「うどんの日」でもある。
Dsc07927_20220703094601
極にゃみ的には、暑い季節でも“あつかけ”派なんだけど、早朝からじめっと蒸し暑いので、キリっと冷たい“ひやかけ”で暑気払い。

続きを読む "半夏生de朝うどん@きりん屋"

| | コメント (0)

猛暑でアジサイが煮えてた“ぬかた園地”

NHK梅田教室土曜クラスにて、生駒方面へ。
Dsc07930
例年なら梅雨真っ盛りの時期なので、雨でも大丈夫なコースを選んだのだけど…
真夏!どピーカン!くっそ暑い!

続きを読む "猛暑でアジサイが煮えてた“ぬかた園地”"

| | コメント (0)

いきなり真夏。

文月朔日のはずが、文月消滅。たぶん今日は葉月朔日、八月が二か月続く気が。
Dsc07924_20220701222801
いきなり殺す満々の猛暑がえげつない… 外は37℃、体温越え。最近にわかサウナ―な極にゃみ的には、天然サウナだなと…。夕刻、畑へ寄ったら、さすがに道場は少し涼しかった。

続きを読む "いきなり真夏。"

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »