飛騨路旅 day 2(五色ヶ原ツアー)
飛騨路旅二日目。今回のメイン「五色ヶ原」ツアー(自費で一般参加!)へ。
昨年秋に一度来たのだが、とても気になるエリアなので再訪。ホントは6月頃に来たかったのだが。
集合が朝7時なので、関西からだと前泊がマスト。出発時は小雨模様。
予約時に、昨年秋の中部山岳国立公園アドベンチャーツアー2日目でプレスチームを担当してくださった上平ガイドを指名。「五色ヶ原の森案内人の会」会長で、知識も豊富。さすがの名調子にほれぼれしながら、今回もいろいろと勉強になった。
このコースの参加者は全部で5名だったのだけど、そのうち2名の男性は、ガイドさんに「ちょっと前にテレビで見ましたよ」と言ってて、有名人だったんだ… と知るなど。
男性二人はリタイア組なんだけど、元は高山のとある公営施設の所長さんと、その隣の施設の校長さんという、行政系の偉いさん方。
二人組の女性も、高山市近郊出身者で、いろいろしゃべってるうちにお互いに地元民だってことが発覚。すると、四人が急に飛騨弁でしゃべり始め、アウェーな兵庫県民にはまるで外国語だった。
高山にはさいさい来てるし、地元の知り合いも何人もいるから、飛騨弁は聞きなれてると思ってたけど、ネイティブが本気を出したらヨソモノにはついていけないワールドが展開するのであった。それもまた面白い体験…。
ゴゼンタチバナの紅葉。花、実、紅葉と、標高によっていろいろな姿を見た。垂直分布を移動はしたけど、それにしても今年はホントに季節がおかしいみたい。ガイドさんも妙に秋が早い、と言っておられた。早く涼しくなるならうれしいけど???
| 固定リンク
コメント