地味に4刷
2年前に上梓した『六甲山を歩こう! おすすめ25コース』。
そもそもの発行数がびっくりするくらい少ないのだが、地味に版を重ね、4刷。
近年は、ゲリラ豪雨とか激しい気象条件が多いので、登山道が通行止めなんてコトも多い。そのため、少部数で発行して、細かく改定を入れていこうという方針。1回1回の刷数は少ないので、トータルの部数も少ないのだけど、少ないなりに、コンスタントに売れているようでありがたいです。2009年6月の初代『六甲山を歩こう!』からトータルで何部になるのかよくわからないのだけど、この本を通じて、六甲山に親しむ人が増えて、その人たちが、山を守ろう、緑を大切にしよう、という気持ちになってくれたらうれしいな。
| 固定リンク
コメント
重刷出来おめでとうございます。
旧宅まで歩いて届けて頂いた本に挟まれていた栞には「葉月13日」と記されておりますので、ちょうど2年で4刷達成となりますね。
槍ヶ岳登頂を目指すにあたって、先ずは六甲山で経験を積もうと手にしたのが初代『六甲山を歩こう!』でした。
山歩きの講座やイベントに参加することもなく、まさにこの本だけが私たちの登山ガイドでした。
登山地図だけでは不安でしたので、ガイドブックも一緒に携行していました。
道を間違えていないのか心細くなりながら登山道を歩いていて『六甲山を歩こう!』に掲載された写真と同じ景色を目にした時はホッと安心したことを懐かしく思います。
こんなレベルから始めた山登りですが、新版の裏表紙に「中年山ボーイ&山ガール」の姿があるのは、気恥ずかしくも光栄に思います。
投稿: yamaboy_chef | 2022年8月21日 (日) 08:45
yamaboy_chef 殿
思えば不思議なご縁ですね。
本がつないでくれたきっかけから、
このようなやりとりをするようになるとは。
本当にありがたいことだと感謝しています。
投稿: にゃみ。 | 2022年8月21日 (日) 18:58