一泊遠足「入笠山」9月度2日目
そして、「寒い寒い詐欺」疑惑。
「山上は寒いし、夜は冷え込んで、ご来光登山に行くときはめっちゃ寒い」ってお伝えしてたのに、ぜんっぜん寒くない。
「寒いかと思ってダウンジャケットを着たけど、暑いんですけど!」って感じで、登り始めてすぐに脱ぐなど。9月下旬で、しかも2000m近いのになんで?異様な気温の高さ。一汗かいて山頂へ。
望み薄かと思いながらご来光待ち。まぁ、じっとしてても寒くないのでね…
が、、、意外や意外、ミラクルな感じで晴れてきた。
結局、晴れたりガスったりを繰り返しながらも、なかなかいい感じのご来光が楽しめた。富士山も見えたし、甲斐駒も見えたし。
お宿(“美味しい山小屋”マナスル山荘本館)に戻って幸せな朝ごはん。いつもながらホントに美味しいものばかり。よせばいいのに太養パンのパンドミは、どうしてもおかわりせずにはいられなかった。食べすぎ…なんだけど、バイキング形式だとたぶん朝カレーも食べてたので、まだまし?
「サルオガセの径」から湿原までハイク。曇りのち雨予報だったのが、よく晴れて暑い…
9月下旬の1800mで暑いってどゆこと???なんだけど。
とりあえず、ミラクルな天候に恵まれて、「全部盛り」な感じの二日間。ご参加の皆さま、ありがとうございました。
そして、、、亜熱帯オーサカに帰ってきたらどんだけ暑いのか?とコワかったのが、意外や意外、新大阪駅で新幹線降りたら「ん?涼しい?」
オーサカでは夕方にけっこうな雨が降ったらしく、意外な涼風。昼間と夜のはじめ頃を比べたらあかんけど、なんでやねん… って感じ。
| 固定リンク
コメント