« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

防波堤に描かれた「湾岸アート」

うどん県deキャンプ!day-2、山から下りてきたらご近所住民の方が…
Dsc00901_20221031220101
「すぐそこに、アート作品があるから、ぜひ見て行ってほしい」と話しかけてこられた。

続きを読む "防波堤に描かれた「湾岸アート」"

| | コメント (0)

うどん県deキャンプ!day-2

誰かのテントがぶっ飛んだほどの風が吹き荒れたそうだが…
Dsc00886_20221030212901
極にゃみ的にはまったく記憶にございません。爆睡して超快適に朝を迎え、早朝からエンジェルロードへお散歩に。

続きを読む "うどん県deキャンプ!day-2"

| | コメント (0)

うどん県deキャンプ!

この季節の恒例になりつつある“山とあそ部”の秋キャンプ。
Dsc00867
今回は、密密になったりしたら怖いので、きちんと管理されてる施設を予約。

続きを読む "うどん県deキャンプ!"

| | コメント (0)

『コントラバス幣隆太朗&ピアノ秋元孝介 デュオリサイタル』

幣隆太朗さんと秋元孝介さんのデュオリサイタルへ。
Ffl3bfiaaai_toi
秘密のコンサート 六甲山×クラシック』のペアが登場。

続きを読む "『コントラバス幣隆太朗&ピアノ秋元孝介 デュオリサイタル』"

| | コメント (0)

「ラアノウミ」

先日京都で、ずっと気になってたお店へ行ってみた。
Dsc00816_20221028074501
烏丸今出川のちょい北西。住宅街というか学生街?のビルの地下にある。
(常連の間では、“潜りに行く”って言うらしい。)

続きを読む "「ラアノウミ」"

| | コメント (0)

「NL/ROKKO」

この秋、六甲山上をうろうろしててふと見つけた木箱。
Dsc00448
最初に見かけたのは9月、天狗岩で。その後、違う場所でも見かけるように。

続きを読む "「NL/ROKKO」"

| | コメント (0)

京都方面ロケハン2本

諸事情にて早朝から出動。通勤ラッシュ前にオーサカ通過し京都へ。
Dsc00802_20221025213501
紅葉の名所付近は、プチっと紅葉し始めてるけど、、、

続きを読む "京都方面ロケハン2本"

| | コメント (0)

秋田の「がっこ」

燻製の香りのついた「いぶりがっこ」が好き。
Dsc00651
今回の東北旅で、いろいろ買ってみたんだけど、知らなかったことがいろいろ。

続きを読む "秋田の「がっこ」"

| | コメント (0)

超久々!プチっとクライミング

“自称ハイカー”なにゃみにゃみ。だけど、こう見えてじつは元クライマー。
Dsc00775_20221023224901
諸事情にて10年くらいほとんど登ってないんだけど、ちょっとだけ、、、

続きを読む "超久々!プチっとクライミング"

| | コメント (0)

ロケハン@奈良方面

来月の仕込みその1へ。
Dsc00758

続きを読む "ロケハン@奈良方面"

| | コメント (0)

フクモナの秋メニュー

ウラヤマには登ってないけど、夕方ちょいとフクモナへ。
Dsc00665
秋の恒例「栗ーむプリン」。栗とカカオとカスタードと生クリームの幸せなハーモニー。秋らしくてホントに好きな一皿。

続きを読む "フクモナの秋メニュー"

| | コメント (0)

10月20日の畑

時間の読みを間違えて、畑へ着いたらまもなく日没時刻…
Dsc00657
取り急ぎ、シカクマメと唐辛子チームの収穫。薄暗がりで、パクチーも摘んだ。

続きを読む "10月20日の畑"

| | コメント (0)

乳頭温泉郷「黒湯温泉」

今回の東北旅初日にお世話になったのが、めちゃめちゃいいお宿だった。
Dsc00530_20221020210201
乳頭温泉郷にある7つの温泉のなかで、一番標高の高いところにある。

続きを読む "乳頭温泉郷「黒湯温泉」"

| | コメント (0)

東北旅-3 帰途

東北旅三日目。帰るだけなんだけど、中途半端な時間をどう使おうか悩んだ。
Dsc00620
いろんな案を考えてみたんだけど、歩くのはあきらめて、とりあえず田沢湖駅へ。

続きを読む "東北旅-3 帰途"

| | コメント (0)

東北旅-2 秋田駒ケ岳(縦走断念)

東北旅二日目。乳頭温泉郷はまさに紅葉真っ盛り。

Dsc00531
暗いうちにそっと起き出して、露天風呂へ…

続きを読む "東北旅-2 秋田駒ケ岳(縦走断念)"

| | コメント (0)

東北旅-1 (神戸→花巻、黒湯温泉)

ちょいと東北へ空の旅。LCCも誕生月はさらに格安につき…。
Dsc00509_20221019190001
午後神戸発のFDAで花巻空港へ。下界は曇天なれど高度12000mは青空と雲海。

続きを読む "東北旅-1 (神戸→花巻、黒湯温泉)"

| | コメント (0)

シュラインロード

NHK梅田教室第三日曜クラスにて六甲山上から北面へ。
Dsc00498
阪急六甲から市バス16系統に乗ろうと思ったら、大行列で、1台や2台待ちでは無理かも状態。なんでも、神大で模試があるんだとか… 模試増便要請しといてくれよ…

続きを読む "シュラインロード"

| | コメント (0)

朝カツ2本立て→摩耶山→六甲山上

NHK神戸の一日体験講座で、六甲山の登山文化をプチ体験するプログラム。
Dsc00427_20221015211901
予定していた茶屋が休業中のため、当初の予定コースを歩いて下山解散後、“茶屋だけプラス”で、おんたき茶屋さんへ。

続きを読む "朝カツ2本立て→摩耶山→六甲山上"

| | コメント (0)

10月14日の畑

10月2日以来12日目の畑。日没が早くなってるので、早めに行ってみたら…
Dsc00416
暑い。日差しが夏みたい。なのに、河畔の桜並木は軒並み葉っぱが落ちて、冬みたいな景色。紅葉せずに落葉してしまってる。

続きを読む "10月14日の畑"

| | コメント (0)

「ハイビスカスローゼル」

先日“山小屋”にてフグのフルコースをおよばれしたとき、hapikoさまから…
Dsc00232_20221009202701
スペシャルなお土産をいろいろいただいた。めっちゃうれしいラインナップ!

続きを読む "「ハイビスカスローゼル」"

| | コメント (0)

岡本背山・七兵衛山2

先日の日曜クラスに続いて今日は木曜クラスで岡本の背山へ。
Dsc00386_20221013214401
登山口からちょっと登った沢沿いに、アサギマダラが来てた。

続きを読む "岡本背山・七兵衛山2"

| | コメント (0)

10月のミントサロン「日本一の酒どころ“灘五郷”を支える六甲山の恵み」

六甲山大学ミントサロンへ。
Dsc00374
今回は、灘五郷は御影の「菊正宗」高橋俊成さんがゲストスピーカー。
灘の酒が旨いのは、六甲山の恵みによるもの、というお話を専門家の立場から。

続きを読む "10月のミントサロン「日本一の酒どころ“灘五郷”を支える六甲山の恵み」"

| | コメント (0)

一泊遠足「入笠山」10月度2日目

一泊遠足「入笠山」二日目。4時半起き、4:50出発。
Dsc00292
前夜のナイトツアーズで見た満月が西の空に。

続きを読む "一泊遠足「入笠山」10月度2日目"

| | コメント (0)

一泊遠足「入笠山」10月度

9月に続いて今月もまた入笠山へ。
Dsc00256_20221011203301
今月はさすがに山頂でソフトクリームは寒かろうと思ってたら、あにはからんや。毎回食べてる名物のルバーブソフトクリームが美味しかった。

続きを読む "一泊遠足「入笠山」10月度"

| | コメント (0)

岡本背山・七兵衛山

神戸教室日曜クラスで岡本の背山へ。
Dsc00237_20221009194501
ホントは打越山へ行く予定だったのだけど、一部草刈りが忘れられてる?区間があり、マダニがいやなのでコース変更。

続きを読む "岡本背山・七兵衛山"

| | コメント (0)

家から徒歩で、山小屋へ。

晴耕雨読な山小屋暮らし」のご夫妻から、昼餐にお招きいただいたのである。
Dsc00220_20221008204801
お二人は、有馬温泉でのお泊りに、オール徒歩で行く方々。それに敬意を表して家から歩こうかと。

続きを読む "家から徒歩で、山小屋へ。"

| | コメント (0)

久々のラジ関

ラジオ関西、田辺眞人さんの「まっこと!ラジオ」にお呼びいただいた。
Dsc00213
じつは、“兵庫・神戸のヒストリアン”として知られる田辺先生とは、かなり古い知り合い。

続きを読む "久々のラジ関"

| | コメント (0)

想定外のあれやこれや。

直前仕込みに行こうとでかけたら、乗り換えた電車が動かない。
Dsc00169
珍しく阪急線で事故。岡本駅へ行きたかったのに、岡本の手前で事故らしい。

続きを読む "想定外のあれやこれや。"

| | コメント (0)

六甲山上秋のアートハイク、も一度。

NHK神戸のショートハイキングにてまたまた六甲山上へ。
Dsc00147
数日前までの雨予報が晴れ予報に変わったはずだけど… 昨日のような深い霧ではないけど、なんだかうっとうしい空模様。

続きを読む "六甲山上秋のアートハイク、も一度。"

| | コメント (0)

六甲山上秋のアートハイク

NHK西宮「お気軽ショートハイキング」にて六甲山上へ。
Dsc00075
夏休み時期に長く運休していた六甲ケーブルがまたしても運休。なんでやねん…

続きを読む "六甲山上秋のアートハイク"

| | コメント (0)

「歩行姿勢計測」体験とシューズについて

先日、アシックススポーツ工学研究所が開発した「歩行計測」を体験してみた。
Dsc09989_20220930121601
歩行姿勢を3Dセンサで計測。結果に基づいて能訓練特化型デイサービス運営本部のインストラクターが解説、指導してくれるというイベント。

続きを読む "「歩行姿勢計測」体験とシューズについて"

| | コメント (2)

10月2日の畑(カオス畑)

9月20日以来日目の畑へ。途中一昨日飾り付け中だったダリアアートを見物。
Dsc00061_20221003072601
宝塚市の花、ダリアを使ったソリオ宝塚の秋の風物詩で、元タカラジェンヌ、ダリアジェンヌの梓晴輝さんプロデュース。15000個のダリアの生花が使われたゴージャスなディスプレイ。

続きを読む "10月2日の畑(カオス畑)"

| | コメント (0)

アサギマダラ舞う摩耶山へ

NHK梅田第一土曜クラスで摩耶山へ。まやビューラインは朝から大混雑。
Dsc00037_20221001205601
始発便は混むと思って時間をずらしたのに、結局混み混み… ピストン運行になったので、全員揃うのを待たず、来た人から順次数便にわかれて山上へ。集合時間の15分前には全員乗車完了。山上では、まずは摩耶山天上寺へ。

続きを読む "アサギマダラ舞う摩耶山へ"

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »