「歩行姿勢計測」体験とシューズについて
先日、アシックススポーツ工学研究所が開発した「歩行計測」を体験してみた。
歩行姿勢を3Dセンサで計測。結果に基づいて能訓練特化型デイサービス運営本部のインストラクターが解説、指導してくれるというイベント。
1回目に計測してもらったときには、なんと!歩行年齢63歳!まぢですか…orz
20歳台並み、とかって出たらどーしよー、とか思ってたのに…(汗)。
2回目は、測定データに基づいた歩き方の指導をしてもらえるということで、も一度参加。
おすすめのストレッチなども教えてもらって、歩行指導も受けて、再度計測すると、56歳…(笑)
歩くの、得意だと思ってたけど、自意識よりずっと老けてるみたい(泣)。
ただ、「評価基準」がビミョー。
初回は、「速度年齢」が76歳!!
バランス年齢53歳、姿勢年齢59歳と平均して63歳。
速度に関してイイワケすると(しなくていい?)、
「計測するんだから、ゆっくり歩かないときちんと計測できないだろう」と勝手に思って、何も指示されなかったけど、あえてゆっくり歩いたのであった。
日常的には、街中での歩行速度はかなり早い方。雑踏では「世間の人々はなんて歩くのがのろいんだ」「のろい、のろすぎる…」といらつきながら歩いているくらいだから、たぶん平均値より早いと思う。
ただ、左右の傾きとか、つま先があまり上がってないとか、気になる要素もあるので、やっぱりやってみてよかったと思う。
ところで、「正しい歩行」とは。
体幹をまっすぐ、背筋を伸ばす。あごを引いて、肩の力を抜く。かかとから着地して親指から抜ける。
「歩行姿勢」としては正解だと思うけど、今回の講習の理想形は、「なるべく歩幅を広く、早く歩く」ことらしい。
それってどうなんだろうか。
アシックスに限らず、ランニングシューズやウォーキングシューズは、衝撃吸収機能が重視され、かかとがやや高く、つま先でけり出すときに力が入りやすいようにソールがデザインされている。
それは、平坦で硬くて均質な「舗装道」を歩く(走る)前提なのだと思う。
山道や不整地では当然歩き方が違うし、そういう設計の靴が適正なのかどうかについては疑問を持っている。
極にゃみ的には、ここ7年ほど、ベアフット系の靴をメインに履いてる。
2015年早春からアルトラ、3年ほどでゼロシューズに乗り換え、2020年夏からVIVOBAREFOOTに。
※アルトラはちょっと方向性が変わってきてて(厚底系とか)、元々耐久性がなさすぎることへの不満もあって、そっとお別れした。
ベアフットシューズは、より自然に近い歩行をサポートするためのもので、クッションに頼らないし、ばね的な形状で走りやすくしたりしない。
本来、人間は裸足で歩くように設計された足を持っている。
足を小さく、あるいは美しく見せるとか、長く見せるために、不自然な形をしているものは、外反母趾のように足の骨が変形するだけでなく、高いヒールは全身の骨格をゆがめる原因となるので、身体にとっては、ものすごく悪い。
ブロードウェイミュージカル「シカゴ」に出演予定だった女優の米倉涼子さんが、ドクターストップで降板したというニュースが耳新しい。
ハイヒールで激しいダンスなんて、ホンマにアカンやつ。もともと役柄上、ハイヒールを履かないといけないシーンが多く、そのために体調不良が続いていたとも言われている。
女優さんはそういう職業だからしかたないけど、一般ピープルは、そんな身体に悪いものを履くことはないと思う。ハイヒールじゃなくても、足を無理やり押し込める系のパンプスとか、できればやめた方がいい。健康の根幹にことだと思う。
2019年、俳優の石川優美さんのツイートから広がった「#KuToo」で、職場などで女性にパンプスの着用を強要することについて問題提起がなされたけれど、その後世間の意識は少しは変わったのだろうか。
外反母趾、変形性膝関節症、腰痛… 多くの疾患の原因となるものを、“強要”されなくても、女性自身が自己選択してないだろうか。
私の周囲には、「パンプスなんて履かなくなってずいぶんなる」って人が多いけど…
| 固定リンク
コメント
爪先の尖った革靴(にスーツ)で出勤せざるを得ないお勤めの方は嘸かし足がお辛いでしょうね。さらにヒールの高い靴を履かねばならない女性の方は、そりゃ外反母趾になりますとも…。
山歩きも通勤も普段も山服&山靴で通せる私(とにゃみにゃみさま)は、ある意味幸せだと思います。
投稿: yamaboy_chef | 2022年10月 4日 (火) 08:45
yamaboy_chef殿。
我々が「ある意味幸せ」なのは間違いないんですが…
それはさておき、「苦痛」な「靴」を強要される「#KuToo」に、「#MeToo」とは言えないまでも、共感しつつ、世論がそういう害悪なものを排除していけるようにしていきたいと思うのです。微力でも。
投稿: にゃみ。 | 2022年10月 4日 (火) 21:07