11月3日の畑(タイガーナッツ収穫)
夕方ちらっと畑へ。10月20日以来2週間ぶり。
秋晴れで爽やかだけど、日差しが強すぎて、ひなたはめっちゃ暑い。暑すぎて、歩くべきところを電車移動してしまったくらい。
ジャガイモチームがお元気。シカクマメもぐるぐるになりながらがんばってる。そして、一年ぶりくらいにお隣さんに会った。
誰かとおしゃべりしておられたので、会釈だけして会話に割り込まないようにしてたんだけど、その後お手すきになったときにちらっとお話したら、海外へ出国したタイミングでコロナ禍のため帰国できなくなって、そうこうするうちにビザが切れて… と。いろいろたいへんみたい。
島ラッキョウがかわいい花を咲かせてた。植えたきり、いつ収穫すればいいのかわからず、もう数年来ココで機嫌よくお過ごしに。観賞用となっている。
4月10日に植え付けたタイガーナッツ、地上部が枯れかけたら収穫時期、らしいので、掘り上げてみたのだけど…
処理がクソめんどくさくて、大半を捕捉できなかった可能性大(土くれなのか根茎なのか見分けにくい)。そして、どうしようもないまま日暮れになって、とりあえず土付きのまま新聞紙にくるんでおいたけど… 収穫と言えるほどの量はなかったかも。そして、たぶん来年、こぼれタネ(?)でえらいことになりそう…
ワシワシに育ってるパクチーを、ご近所旅料理人クライマー氏宅へ強制配備。今日エボコマで登ってるらしい柑橘系のお方がいるかな?と駅前へ戻ってみたけど、ビジーな感じだったので、とっとと退散。それにしても暗くなるのが早いので、畑仕事も、アウトドア活動も、なかなか厳しい季節。それなのに、まだ吸血虫めが出没。けっこう刺された。
| 固定リンク
コメント