駐在当番→グリスロ試乗
たぶん、私より植物の知識とかはずっとおありだと思うのだけど。
参加者は女性お二人だったので、4名でマッタリなごやかな雰囲気で。もう一人のお当番S川さんともお久しぶりにいろいろお話しできた。
終了後、山上各施設のアクセシビリティを検証する社会実験「六甲・摩耶でどうウゴク?」が行われている摩耶山エリアへ。森林植物園と牧場を結ぶ「紅葉バス」には乗ってみる時間的余裕がなかったのだけど、「グリスロ」には乗ってみた。
「グリーンスローモビリティ」。低速(時速20㎞以下)で走るかわいい電気自動車が、掬星台と六甲山牧場の間を走ってる。8人乗りの「eCOM-8」ほか、いろいろ可愛いコたちがスタンバイ。利用は無料、社会実験は明日までです。
ここの立地なら、パークアンドライドが可能なんじゃないか。森林植物園か六甲山牧場をパーキングに指定して、掬星台までの奥摩耶ドライブウェイは自動運転のスローモビリティをぐるぐる走らせる。1 day定額制、子どもは二人目から無料とかにして、回遊性を高めればいいような気が。12月~2月の冬季はお休みでエエから… 春休み・夏休み以外は土日祝日だけでもエエから…
| 固定リンク
« 熊野旅二日目 | トップページ | 紅葉ハイク@箕面 »
コメント