« ガイドハウス駐在→都会 | トップページ | COZY FACTORY 20th exhibition@宝塚市立文化芸術センター »

播州月間5「小富士山」

NHK神戸日曜クラスで今月5回目の播州方面へ。
Dsc02092
麻生山から仁寿山、そして御旅山とプチ縦走。登りではかなり暑くて、汗をかいた。師走なんですけどー!

とても12月とは思えない… と言いつつ、汗をぬぐいながら登った。地元の方々が大勢で草刈りなどの整備に来られてた。ジモティに愛されてる山は、もれなく素敵な山だと思ってる。
Dsc02097
仁寿山を下ったあたりから時雨雲がやってきて、急に気温が低下。さ、寒いかも… 夏から急に冬へ変わった感。今年はホンマに天候がおかしい。
Dsc02099
ノジギクはまだ一部咲いてた。リンドウはほんの少しだけ。みなさまおつかれさまでした。


新型コロナ、新規感染者数は約12万人。12万ですぜ…全数把握はとっくにあきらめてるから、実数はこんなもんじゃない。
そして死者数190名。毎日200人前後の方が亡くなってます。
「コロナはただの風邪」って思う人が防御をせずに感染して、ウイルスをまきちらす。そんな人たちに感染させられた人が、基礎疾患のある人や高齢者に感染させて、誰かの大切な人の命が奪われていく。

自分が媒介したウイルスが誰かを殺してる。そんな自覚、ないんだろうなぁ。
自分は発症しなくて元気でも、キャリアになることで間接的に誰かの命を奪ってしまうんだけど… 

防御していても感染することもあるし、感染すること自体は責められるべきことではない。けど、「もうええやん」ってフェーズではないと思う。感染しちゃうかもしれないけれど、とりあえず人ごみでは不織布マスク。お話はマスク。

|

« ガイドハウス駐在→都会 | トップページ | COZY FACTORY 20th exhibition@宝塚市立文化芸術センター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガイドハウス駐在→都会 | トップページ | COZY FACTORY 20th exhibition@宝塚市立文化芸術センター »