« 正月三日、仕事始め | トップページ | 鳩ヶ峰・石清水八幡宮 »

半日デスク、半日ロケハン

天気のいい日に一日インドア立ち仕事は疲れるので、半々にしてみた。
Dsc02698
ロングスパンだけどコース確認が必要な案件がけっこうなボリュームであって、ちょっとでも時間が取れるときに行っておかないとなのだ。

Dsc02710_20230104180601
出発時間が遅かったため、遠出はムリなので、ご近所ウラヤマ。マイナーコースはヒトの気配がゼロ。晴れ予報の割に雲行きが怪しかったけど… 〔77_kai_search_1〕

デスクワークも力仕事レベルのやつを片付けないとなのだが… 世間もそろそろ正月休み明けかな。ヤバい…

ところで、TVとかでは、「3年ぶりに祖父母と会えて楽しかった!」みたいなニュースばっかりやってるけど、年末年始の人流増加の影響はこれから出てくるような…。

Ten COVID Facts Health Officials Dangerously Downplay」によると(※原文読んでません。yumiさんのツイートから)、
〈10のCOVIDファクト〉
1. 空気感染し、煙のように移動する
2. 血管系の病気である
3. 感染後2年間、脳機能を変化させ老化させる
4. 罹患すると、糖尿病発症リスクが66%高くなる
5. 心臓に損傷を与え、若年層でも突然の脳卒中を引き起こす可能性がある
6. 感染するたびに、健康は打撃を受ける。
7. 免疫機能障害は最大8ヶ月、場合によってはそれ以上続く可能性がある。
8. 女性はLongCOVIDを発症するリスクが高い。
9. ワクチンだけで救われることはない。
10. 誰も例外ではない。

そして、
・何度も感染する 再感染もよくある ブレークスルー感染もよくある
・回復の数か月後に死に至ることがある
・脳障害、血栓、心臓発作を引き起こす可能性がある
・子供も例外ではない
・ワクチンは有効だが、万能ではない
・マスク着用は有効

とのこと。吉本の芸人とかを使って「マスクはずそう」キャンペーンをやってるみたいだけど、不織布マスク着用は、自分でできる簡単でコスパのいい防護。野外で人との距離が取れるときには不要だけど、人が密集しているところではまだまだマストだと思う。

自分がウィルスを媒介したことで誰かが死ぬかもしれないし、軽症で済んだとしても、Long COVIDのリスクはあるのだから。誰得なのかさっぱりわかんない謎のプロパガンダに乗せられないようにしないと…。

|

« 正月三日、仕事始め | トップページ | 鳩ヶ峰・石清水八幡宮 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 正月三日、仕事始め | トップページ | 鳩ヶ峰・石清水八幡宮 »