« 久々都会へ。 | トップページ | ぽかぽか陽気の都方面 »

須磨の背山@火曜ショートハイキング

1日に続き、NHK西宮「お気軽ショートハイキング」にて須磨の山。
Dsc05068
今年はホントに梅が遅くて、須磨浦山上遊園ですら、まだあまり咲いてない。

ぽかぽか陽気であったかかったけど…
Dsc05071
リフトのはりま駅のあたりのしだれ梅はけっこう咲いてた。

須磨寺方面へ下ってたら、地元民のおっちゃんがいろいろ話しかけてくれて、なんだかんだとご案内モードに。
「あんたら、どっから来たん?地元民しか知らんやつ教えたろか」
「えー、なんですか?」
「石原裕次郎…」
「???」
Dsc05076
山下汽船の創業者、山下亀三郎氏の屋敷跡に、当時からある大楠。このへんに、石原慎太郎・裕次郎兄弟が幼いころに住んでいたらしい。
このあたりは、大会社の社長さんの邸宅などがたくさんあったらしい。
へー。なんなら私だって。ご幼少の砌にはこのへんに住んでたんだぜ!邸宅どころか、にゃみ父の会社の社宅だけど。極にゃみ的には何にも覚えてないけど!



解散後、またしてもそのへんのウラヤマへ。
Dsc05155
東山から、板宿八幡宮と勝福寺の分岐のちょい上側で、桜が満開!
Dsc05151_20230308064101
河津桜が一本だけ。梅も満開、沈丁花に菜の花も咲いて、ココだけ春爛漫。
ほかに何本もある河津桜は、どれもまだ蕾だったので、来週あたりが見ごろかなぁ。







〔77_kai_search_8〕

|

« 久々都会へ。 | トップページ | ぽかぽか陽気の都方面 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 久々都会へ。 | トップページ | ぽかぽか陽気の都方面 »