« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

ガイドハウス駐在@4月30日

朝から雨模様のGW二日目。昨日からの雨がびみょーに残る中、山上へ出動。
Dsc07210
ケーブル1本乗り損ね(1分前に着いたと思ったのに改札閉め切られた)、六甲山上記念碑台までゲハゲハと小走り。

続きを読む "ガイドハウス駐在@4月30日"

| | コメント (0)

「九時五時」@京都

世間はGWらしいけど、絶賛ひきこもりにつき、postしてなかったやつを投下。
Img_2390
umeちゃんのpostを見て、ずーっと行きたいと思ってたお店。下京区は六条富小路角にある。

続きを読む "「九時五時」@京都"

| | コメント (2)

新緑のウラヤマ・マイナールート

六甲山北斜面のマイナールートへ。
Dsc07176
一昨日とは別世界の心地よいトレイル。なんで人気がないのかわかんない、素敵なコース。

続きを読む "新緑のウラヤマ・マイナールート"

| | コメント (0)

4月27日の畑

4月18日以来以来10日目の畑。
Dsc07159_20230429083501
前回、玉ねぎチームのじゃまになりそうなカモミールはずいぶん刈ったのだけど、もはや制御不能のモリモリ状態。

続きを読む "4月27日の畑"

| | コメント (0)

マイナールート探索

ホントはヤマザクラの頃に来たかったのだけど… 
Dsc07103_20230427205801
ギリギリ午前中に出動して、飛び道具を駆使してとあるマイナールートへ。

続きを読む "マイナールート探索"

| | コメント (0)

“らんまん”じゃなくて極寒・悪天の六甲山

午後から天候回復の予報だったから昼過ぎに入山したけど、結局ずーっと悪天。
Dsc07056
雨の覚悟じゃなかったんですけど… フットウェアだって撥水レベルだし。

続きを読む "“らんまん”じゃなくて極寒・悪天の六甲山"

| | コメント (0)

春らんまん 新緑萌ゆる山笑う

神戸新聞『六甲山大学』4月度の記事。
Aozora20230425

続きを読む "春らんまん 新緑萌ゆる山笑う"

| | コメント (0)

ロケハン@湖国

和歌山・和歌山・兵庫→香川・徳島・滋賀と移動しまくる5日目。
Dsc06999_20230424220201
我ながらタフやなーと思う… 今日の移動先では、六甲山ではとっくに終わってるコバノミツバツツジが満開。

続きを読む "ロケハン@湖国"

| | コメント (0)

夜行日帰り四国旅

Rokko Beaver's Nest&山とあそ部とコラボで四国の山旅。
Dsc06933_20230424071201
昨年6月に続く第二弾。上勝町の樫原の棚田のあるエリアへ。

続きを読む "夜行日帰り四国旅"

| | コメント (0)

深夜の船旅

日付が変わるちょい前にでっぱつ。丑三つ時に神戸港から乗船。
Dsc06919_20230423231401
超久々に遅い時間の電車に乗ったけど、終電が近い三宮の喧騒たるや… オソロシイ。港行きのバスが混むのもイヤなので、港まで深夜のウォーキング。

続きを読む "深夜の船旅"

| | コメント (0)

新緑の再度公園

とある団体様のご案内で、布引から再度山方面へ。
Dsc06889
9時過ぎは新神戸はとんでもない人でごった返してたけど、10時集合でもすごい人…

続きを読む "新緑の再度公園"

| | コメント (0)

町石道二日目

南峰庵で快適に迎えた二日目。お天気はよくて、さほど冷え込みもなく。
Dsc06838_20230421211501
朝から例によって美味しい天野米のごはんをしっかりいただいて、ちょっとワープ。

続きを読む "町石道二日目"

| | コメント (0)

またまた高野山へ。

4月8日に来たばかりなんだけど、またしても町石道へ。
Dsc06813
雨予報から一転、晴れて暑かった。あまりに暑くて、途中でばてるかと心配したくらい。

続きを読む "またまた高野山へ。"

| | コメント (0)

超久々の「スイヨウビノミ」

野暮用に取っつかまってて、今回もダメかと思ったけど、ギリでかわしてGo!
Dsc06795
なんだかんだで疲れてて、今日はどーしてもココで癒されたかったのだ。
イタリア食堂 アルバ”で月イチ間借り営業、アテ職人やらワインの達人やらジョシ3名がタッグを組んだ「スイヨウビノミ」。

続きを読む "超久々の「スイヨウビノミ」"

| | コメント (0)

4月18日の畑(パクチー刈り)

午後に少し時間が取れたので、4月9日以来11日目の畑へ。
Dsc06783
畝間に勝手に生えてるカモミール軍団と、パクチー軍団が元気すぎてなんとも…。いったい、ナニ畑やねん。

続きを読む "4月18日の畑(パクチー刈り)"

| | コメント (0)

半ひきこもり、半ロケハンな日。

朝からちょっと想定外の案件もあって、午前中に出動することができず…
Dsc06695_20230417213801
それでもなんとか、午後には現場へ。とは言え、現着15時って…時間なさすぎ。

続きを読む "半ひきこもり、半ロケハンな日。"

| | コメント (0)

北摂の低山へ

NHK梅田第三日曜クラスにて北摂の低山へ。
Dsc06630
よく晴れて夏みたいな日差し。でも、まだヤマザクラがきれいだった。

続きを読む "北摂の低山へ"

| | コメント (0)

「ASHIYA ROCK GARDEN OUTDOOR SESSION 2023 SPRING/SUMMER」

雨だけど、雨だから、インドアでもいけるイベントがありがたし、な日。
Dsc06620_20230415215201
芦屋川ロックガーデン入口にある「旅房 芦屋大悲閣」さんにて、Sky High Mountain Works主催で行われたイベント。

続きを読む "「ASHIYA ROCK GARDEN OUTDOOR SESSION 2023 SPRING/SUMMER」"

| | コメント (0)

「オープンエア湊山醸造所」

ひきこもりにつき、ちょい前に行ってみた「オープンエア」のことなど。
Dsc05993
平清盛の“雪の御所”跡、2015年に廃校となった湊山小学校跡地利用の施設。
先日UPしたエントリ「トライアングル」からほど近く、仕入れ先でもある。

続きを読む "「オープンエア湊山醸造所」"

| | コメント (2)

春の二上山2

日曜クラスに続いて今日は木曜クラスで二上山へ。今日もいい天気。
Dsc06604
雄岳山頂のヤエザクラはまだきれいだった。

続きを読む "春の二上山2"

| | コメント (2)

東遊園地「URBAN PICNIC」

所用で三ノ宮へ行ったので、ついでにNew Spotをチェック。
Dsc06581
しばらく工事中だった神戸市役所南側の東遊園地「URBAN PICNIC」がリニューアルオープン。

続きを読む "東遊園地「URBAN PICNIC」"

| | コメント (0)

『毒』@自然史博物館

とある媒体のロケでオーサカ方面へ行ったついでに、気になる展覧会へ。
Dsc06525_20230412073101
目指すは、長居公園の中にある大阪市立自然史博物館 。オーサカ暑い…

続きを読む "『毒』@自然史博物館"

| | コメント (0)

クラフトビール量り売り&ボトルショップ「トライアングル」

兵庫区にあるクラフトビールの善きお店。そろそろopen1年くらい?
Dsc06004_20230330134401
コチラもなかなか寄れるタイミングがなかったのだけど、先日ようやく。

★クラフトビール量り売り&ボトルショップCRAFT BEER SHOP TRIANGLE
 神戸市兵庫区湊川町5-1-6
 月曜定休 13:00~21:00

続きを読む "クラフトビール量り売り&ボトルショップ「トライアングル」"

| | コメント (2)

4月9日の畑(またまた雑草対策)

3月30日以来10日目の畑。
Dsc06482
畝の作物よりも、畝間に勝手に生えてるパクチーとカモミールが一番元気という…

続きを読む "4月9日の畑(またまた雑草対策)"

| | コメント (0)

二上山

NHK神戸日曜女性クラスで二上山へ。
Dsc06466
昨日からの冷え込みはまだ続いてて、木陰は寒いくらい。登っても暑くないハイク日和であった。

続きを読む "二上山"

| | コメント (2)

町石道2023 day-2

天野の里の素敵なお宿で快適に目覚め、美味しい朝ごはんで朝からご機嫌。
Dsc06437_20230409213301
かなり冷え込んで寒かったけど、ぬくぬく快適ベッドで爆睡してる間に、濡れものもすべて乾いた。

続きを読む "町石道2023 day-2"

| | コメント (0)

二度目の「南峰庵」

雨の町石道を歩いて、目指したのは天野の里の素敵なお宿。
Img_2432
写真を撮ったら、土砂降りの雨が写ってる…

お宿 南峰庵
 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野160

続きを読む "二度目の「南峰庵」"

| | コメント (0)

春の町石道へ@大雨

桜が見ごろの天野の里が見たくて企画したのだけど… 
Dsc06400_20230408223101
最初のミッション。「くど」のおむすび!はバッチリ。

続きを読む "春の町石道へ@大雨"

| | コメント (0)

SAKURA2023

今年の桜は異様に早かった気がするんだけど、実際どうなん?
Dsc05755_20230406200701
と、定点観測結果を。毎年近所の桜の開花状況を観察してる。
ちらほら咲き始めたのが3月22日。極にゃみ的定点観測では、ここ何年かで一番早いけど、たった1日。

続きを読む "SAKURA2023"

| | コメント (0)

名残の桜の疏水道2

昨日に続き四季を楽しむショートハイキング(神戸教室)にて京都方面。
Dsc06376
曇り空だけど、歩きやすい気候だった。

続きを読む "名残の桜の疏水道2"

| | コメント (0)

名残の桜の疏水道

NHK西宮「お気軽ショートハイキング」にて京都方面。朝からダイヤ乱れ…
Dsc06345
JRさん、西の方やら東の方やらで同時多発な感じでクルマが線路で立ち往生。ダイヤはズタズタ、集合核心な感じだったけど、なんとか少し遅れでスタート。

続きを読む "名残の桜の疏水道"

| | コメント (0)

桜見頃の書写山&姫路城

播州方面にてグルメハイク。絶好の好天で、しかも桜の見ごろバッチリ。
Dsc06272_20230403212901
早くご集合いただいたので、別路線のバスでアプローチしたけど、空いててよかった。夢前川は桜がバッチリきれいだった。

続きを読む "桜見頃の書写山&姫路城"

| | コメント (0)

某所にて某書ロケ

とある媒体の取材で六甲山地の某所へ。
Dsc06228
はじめてオシゴトご一緒するカメラマンさんと。

続きを読む "某所にて某書ロケ"

| | コメント (0)

初夏のような須磨アルプスへ。

NHK梅田土曜クラスにて、須磨アルプスへ。
Dsc06208_20230401215601
登山口の板宿八幡さん付近はめっちゃ桜が見ごろ。きれいだったけど、暑かった。

続きを読む "初夏のような須磨アルプスへ。"

| | コメント (2)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »