« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

雨予報の一日、蝶の楽園へ。

諸事情にて、一日市街地、インドア活動。
Dsc09604_20230630220701
目的地を経路を検索したら、最寄り駅からは小一時間。

続きを読む "雨予報の一日、蝶の楽園へ。"

| | コメント (0)

まだまだ続くウラヤマ徘徊

今日も今日とてウラヤマへ。
Dsc09533
蒸し暑さマックス、アプローチの住宅街で滝汗。ササヤブはまだましだったけど、でも油断はできない。

続きを読む "まだまだ続くウラヤマ徘徊"

| | コメント (0)

ちょっと不気味なじゃがいも「デストロイヤー」

6月27日に収穫したジャガイモチームの約半数がコレ。
Dsc03154-2
目つきが悪い(?)ブキミ系の「デストロイヤー」。形はメークインみたいな俵型だけど、色はサツマイモみたい。

続きを読む "ちょっと不気味なじゃがいも「デストロイヤー」"

| | コメント (0)

6月27日の畑(ジャガイモ収穫)

ナニカをする目的ではなく、ただひと時の癒しを求めて、夕方畑へ。
Dsc09492
が、、、クソ暑い。梅雨時なのに、いきなり猛暑かよ…

続きを読む "6月27日の畑(ジャガイモ収穫)"

| | コメント (0)

紀伊勝浦de海辺散策&路地裏バル

今回の熊野旅二日目、大門坂を下って、飛び道具にて紀伊勝浦へ。
Dsc09472_20230626104201
南紀熊野ジオパークの「弁天島とお蛇浦」を散策。「補陀落の海」と呼ばれた熊野灘を望む、奇岩が連なる景勝地。

続きを読む "紀伊勝浦de海辺散策&路地裏バル"

| | コメント (0)

熊野へ(工作員活動) day-2

Rokko Beaver's Nest&山とあそ部の熊野旅二日目。
Dsc09360_20230625213401
早起きしてまずは那智大社へ。曇り空ながら早朝の空気感がとても気持ちよかった。

続きを読む "熊野へ(工作員活動) day-2"

| | コメント (0)

熊野へ(工作員活動) day-1

Rokko Beaver's Nest&山とあそ部で熊野旅へ。
Dsc09327_20230625211701
JR特急「くろしお」1号にて新宮へ。まずは速玉大社へお詣り。

続きを読む "熊野へ(工作員活動) day-1"

| | コメント (0)

ヤブこぎ地獄は終わらない…

いろいろ逃げきれてないけど、とりあえず昼で見切りをつけてロケハンへ。
Dsc09243_20230623210301
雨もやんだし、少しでも涼しい間に行くべきところには行かねばっ…
(梅雨明け早そうだけど、とんでもない猛暑が来そうな… 恐っ)

続きを読む "ヤブこぎ地獄は終わらない…"

| | コメント (0)

デフォは辛くない担々麵@珠しっぴん

雨模様の割に、結局引籠ってはいられなかったんだけど、妄想タベモノネタ。
Dsc09203_20230622215501
元町駅の一筋南側、元町本通りの一筋北側、南京町北?エリアにある担々麵専門店。

★珠しっぴん(Instagram
 神戸市中央区元町通1-14-3(神戸南京町北)
 11:00~15:30、17:00~21:00 不定休

続きを読む "デフォは辛くない担々麵@珠しっぴん"

| | コメント (0)

またまたクソ藪こぎ…orz

この季節にやることじゃない… 3月までに終わらせるつもりだったのに。
Dsc09103_20230621204701
ここ半年以上、自分のシゴトが嫌になるほど進展できてなくてツライ。明日は雨なので、デスクワークは明日に回してとりあえず昼前に出動。

続きを読む "またまたクソ藪こぎ…orz"

| | コメント (0)

完全防備でまたまたヤブこぎ

もういい加減こーゆーコースはイヤなんだけど… またしてもヤブこぎ案件。
Dsc09002
まぁ、ダメなところをはっきりさせることも必要なこと。

続きを読む "完全防備でまたまたヤブこぎ"

| | コメント (0)

アレルギー抗体検査@兵庫医大

じつはまたまたマダニ被害で、先日から“毒虫センセ”のお世話になってる。
Dsc08965
ココに来るときはだいたい台風並みの大荒れなんだけど、今日は穏やかな天気。

続きを読む "アレルギー抗体検査@兵庫医大"

| | コメント (0)

6月19日の畑(茄子・サラダ唐辛子植え付け)

6月12日以来1週間目の畑へ。
Dsc08968
カモミールは前回までにほとんど刈ったけど、種取り用に残してるパクチーが花盛り。

続きを読む "6月19日の畑(茄子・サラダ唐辛子植え付け)"

| | コメント (0)

廃墟でキャンプ?「摩耶花壇」

本日付け神戸新聞朝刊「青空主義」は『六甲山大学』です。
Aozora230619
これまで、毎月第四火曜日掲載でしたが、第三月曜日に変更になってます。

続きを読む "廃墟でキャンプ?「摩耶花壇」"

| | コメント (0)

マイナールートから森林植物園へ

二週間前とちょっと違うルートで森林植物園へ。どっちもマイナーだけど。
Dsc08903
植物は全く違ってて、季節がかなり進んでた。オカトラノオが開花。

続きを読む "マイナールートから森林植物園へ"

| | コメント (0)

ウラヤマ→マキタケ君お話会

カラッと晴れた梅雨の中休み。ロケハンへ行かねば!
Dsc08819_20230617222501
デスクワークの進捗状況がヤバい気もするけど、今日中とかじゃないから…

続きを読む "ウラヤマ→マキタケ君お話会"

| | コメント (0)

マンゴーパフェ始まる!@フクモナ

長らく行けてなかったフクモナへ久々。偶然なんだけど、コレ!!
Dsc08768_20230616214901
予告なく急に始まる季節のパフェ。夏の定番マンゴーとパッションフルーツのパフェ!

続きを読む "マンゴーパフェ始まる!@フクモナ"

| | コメント (0)

いろいろとありすぎた山旅@6月の入笠山

今回の入笠山tour、初日のランチは蕎麦&スイーツ。
Dsc08643_20230615222901
★蕎麦にしむら
 長野県諏訪郡富士見町富士見3679-18
 11:00~14:00 日曜、第一月曜定休

続きを読む "いろいろとありすぎた山旅@6月の入笠山"

| | コメント (0)

6月の入笠山二日目

初日に続く二日目。朝3時半前に起きて、ご来光はムリそうだけど山頂へ。
Dsc08721_20230614222201
4:15山頂着。雨は降ってなくて、視界もまーまー。八ヶ岳はバッチリ見えてたけど、富士山は見えず。

続きを読む "6月の入笠山二日目"

| | コメント (0)

ズミの花咲く入笠山へ

2月以来の入笠山へ。梅雨時なので雨覚悟のプランだったけど…
Dsc08656_20230614202901
なかなかの好天に恵まれた。ゴンドラ山頂のドイツスズランは満開。可憐…

続きを読む "ズミの花咲く入笠山へ"

| | コメント (0)

6月12日の畑(サツマイモ植え付け)

いろいろとそれどころではないのだが、発注済サツマイモ苗を引き取らねば。
Dsc08639_20230612215501
サツマイモ苗はすぐに傷むので、入荷から三日以内の引き取りがマスト。土日とも予定アリだったので、リミットの今日、どうしても行かねば…なのであった。

続きを読む "6月12日の畑(サツマイモ植え付け)"

| | コメント (0)

宇陀路その2

木曜日に続いてまたまた宇陀路へ。一日ガッツリ雨予報が案外そうでもなく。
Dsc08614
青葉の滝は、先日よりは水量が少ないものの、なかなかの迫力。涼しかった。

続きを読む "宇陀路その2"

| | コメント (0)

アウトドアの救急法2023

非常にザンネンな梅雨の晴れ間、古巣大阪岳連ソータイ部屋の講習会へ。
Dsc08567-1
一日インドア…orz なんだけど、悳秀彦先生の講習会は何年ぶりだろう。



続きを読む "アウトドアの救急法2023"

| | コメント (0)

姫路「手柄山」

手柄山は、標高50m足らずで「山」とは言い難い山だが、なかなか面白い。
Dsc08449_20230609200601
「山」というより「丘」だけど、全体が「手柄山中央公園」という市営の公園で、なだらかな山頂部にいろんな施設が集まっている。

続きを読む "姫路「手柄山」"

| | コメント (0)

宇陀路@ササユリに会いに

「にほんの里100選」「ユネスコ未来遺産」認定の風光明媚な山里へ。
Dsc08492_20230608213601
まずは、道の駅でお買い物やらトイレ休憩。地元ベーカリーのパンとか、草餅とかどら焼きとか、行動食的なものもいろいろ。イマドキ現金しか使えなかったので、お土産はあきらめて、半額になってるパンを買った(笑
最初の見どころ、青葉の滝は、先日の雨でえらいことに…

続きを読む "宇陀路@ササユリに会いに"

| | コメント (0)

2連チャンで播州方面へ

昨日に引き続き、NHK神戸水曜ショートハイキングで播州方面。
Dsc08466
晴れ予報だったけど、朝からJR神戸線が事故で動かず、集合核心な感じ。

続きを読む "2連チャンで播州方面へ"

| | コメント (0)

山というか丘というか…

NHK西宮「お気軽ショートハイキング」にて姫路の郊外手柄山へ。
Dsc08447_20230606220601
植物園では、早くもアナベルが見ごろ。食虫植物やら、牧野博士命名シリーズやら、播磨の稀少種やら、面白い展示が目白押し。

続きを読む "山というか丘というか…"

| | コメント (0)

まだだった…

あらゆる植物が2週間くらい早い感じなのに…
Dsc08434_20230605235201
狙って行ったお目当てはまだ… フタリシズカすら、まだほとんどつぼみ。

続きを読む "まだだった…"

| | コメント (0)

ハーバーランドのイベントへ

あいにくの、残念な晴天の中、朝から神戸の海沿いへ(なぜインドア)…
Dsc08361
せっかくなので三宮からミナト神戸の景色が楽しめるエリアを歩いて。飛鳥2、デカいなぁ。

続きを読む "ハーバーランドのイベントへ"

| | コメント (0)

行き先変更で六甲山方面へ

NHK梅田教室第一土曜クラスで六甲山地へ。天候は回復、爽やかに晴れた。
Dsc08312_20230603224501
昨日の台風の影響で乗るはずの電車が始発から運休、もしかすると一日復旧しない可能性もあるということで、昨夕急遽行き先を変更。

続きを読む "行き先変更で六甲山方面へ"

| | コメント (0)

福井の発酵食品いろいろ

越前蕎麦ツアーで、地元友人に発酵食品を扱う店へ連れてってもらった。
Dsc08269
まずは、朝イチから武生までプチ遠出。オーガニックにこだわりのある味噌屋さんへ。

続きを読む "福井の発酵食品いろいろ"

| | コメント (0)

蕎麦と削りたて鰹節と醤油糀を愉しむお店「勇蔵」

先日の越前蕎麦ツアーで、わざわざめがけて行ったお店のことなど。
Dsc08247_20230601201801
「雨で山に行かれへんから、そっち方面へ蕎麦を食べに行くわ」と伝えたら、福井の友が「行ったことがないけど、かねがね気になってるお店」と、教えてくれた。

続きを読む "蕎麦と削りたて鰹節と醤油糀を愉しむお店「勇蔵」"

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »