« 六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 プレスプレビュー | トップページ | 六甲山上ガイドハウス駐在当番 »

マイナーコースロケハン→来月の仕込み

いつまで続く酷暑… 8月末なのに、暑すぎやろ。
Dsc00877_20230826221001
またしてもマイナーコースのロケハンへ。今日は沢装備ではなく、フツーにハイキングモード。

20年くらい前に一度歩いてて、あんまり沢的に面白い印象がなかったので…
けど、取り付きを含め、途中もぜんぜん記憶がなくてびっくりした。完全に初見。
Dsc00890_20230826221001
傾斜はないのに登れなさそうな滝がけっこうあって、平流のわりに悪相。ま、ずっと脇の登山道(踏み跡?)を歩いてただけだけど。

ところが、ツメが近づいてからだんだんヤバいモードに。
マサカの、登れなさそうな滝が現れ、しかも巻き道がみつかんない。
どうみても踏み跡はないけど、弱点っぽい斜面から突破しようと登りはじめてみたけど、どうみても途中からヤバそうな感じに。ゆるく岩が累積してる感じで、落石の可能性も高い。ソロだと行き詰ったら詰むので、いったんクライムダウン。
で、も一度よーく見たら、滝のきわきわに残置ロープ。え…?

結果的に残置はなくても登れた感じだけど、ルートファインディング能力がめっちゃ試された…
その上も、巻きが全くなくて、結局水流のきわきわをへつって、ナメを直登して… 
結果的に面白かったけど… 昔の印象とぜんぜん違う。まったく別物な感じ。

今回も、雨につかまる前に山上へ抜けられたんだけど、なんと途中でスマホのバッテリーが死にかけ。どうやら昨日充電するのを忘れたっぽい(ふだんはそんなことはまずない)。
もちろん、充電器は持ってるので、「残量20%を切りました!といううお知らせも「はいはい」とやり過ごし、「15%です!」も「へいへい」と流したけど、サスガに10%あたりでそろそろ充電しとこーかと思ったら!な、な、なんと、ケーブルが!ない!

3本入ってたケーブルは、どれも適合しないやつ。肝心の充電器と本体をつなぐやつが入ってない。なんでやねーん!
最寄りのAC電源使える場所は…ACアダプタとライトニングは持ってた)、(スマホで検索しよーと思ったけど、できないじゃん!アホ!)と考えて、ふと思いついてビジターセンターへ急行。そこで、どうにか50%まで充電させてもらって、後半の部へ。

これ、結果的に無事だったけど、沢の中で、もしも何かたいへんなことが起きて、スマホのバッテリーがなくなってたら…
(まぁそもそも圏外だからケータイで救助要請はできないんだけど)
スマホが使えないと、何にもできないなぁと改めて怖くなった。頼りすぎだよな…(とは言え、頼らない生活に戻れる気がしないけど)

|

« 六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 プレスプレビュー | トップページ | 六甲山上ガイドハウス駐在当番 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 六甲ミーツ・アート芸術散歩2023 プレスプレビュー | トップページ | 六甲山上ガイドハウス駐在当番 »